
帝王切開で必要だった物や、この時はこうした方がいいよ等細かい事でもかまいませんので教えて下さい🙇♀️
帝王切開で必要だった物や、この時はこうした方がいいよ等
細かい事でもかまいませんので教えて下さい🙇♀️
- まー𓃗(1歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
アドバイスではないんですが、私も2人目で初めて帝王切開予定で親近感が湧きコメントしちゃいました😭初体験のことで今からドキドキしています🤣お互い無事に母子共に健康で出産したいものですね🥰

はじめてのママリ🔰
わたしは喉が渇きまくったので500のペットボトル大量に持っていきました!!!
あと動けなくなるのでペットボトルストロー必須でした!
それからリクライニングのリモコンとナースコールは手元に置いておいてください!落とすと取れなくて地獄です、、、
ベッドから動かなくて済むように準備する必要があります!!!
延長コードも欲しいです!
-
はじめてのママリ🔰
術後から痛いので、座薬、ロキソニン等貰えるだけ処方して貰ってください!- 11月13日
-
まー𓃗
帝王切開での出産おめでとうございます🥺👏🏻
ペットボトル大量に持っていきます!そして下に落とさない事ですね📝
帝王切開した親戚が、起き上がる時に紐が欲しかったと言ってたんですがその辺どうでしょうか?😂- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥰
そうですね!ベッドで快適に過ごせるようにしとくと楽ですよ^^!
紐ですか!😳
考えもしなかったんですが、あれば使うかな???起き上がる時に手すりにくくりつけて引っ張れば簡単に起き上がれますね!どっちみちお腹に力入れるのが激痛なので何をする時もお腹には負担かからないようにした方がいいですよ!◎
リクライニングに手すりがあればですが、捕まるところがあるのとないのでは全然違うと思います^^- 11月14日

凪☆凱mama
2人とも帝王切開でした!
ペットボトルストローと延長コード必須でした!!
あとはタオルやティッシュ、ナースコールなど全て枕元に置いて動かなくても取れるとこに置いてました!
屈めなくなるので入院グッズはキャリーケースでなはく普通のバックがいいですよ!
-
まー𓃗
帝王切開での出産おめでとうございます🥺👏🏻
ペットボトルのストローはバッチリ準備しました❤️
延長コードは充電とかで使うのでしょうか?
なるべくその場から動かなくていいように身の回りに色々置いておくといいのですね📝- 11月13日
-
凪☆凱mama
ありがとうございます😊
延長コードは充電です!
コンセントの位置が遠いと寝ながらスマホが使えなかったりするので(´∇`)
ベットをあげたりするコントロールも近くに置いておくと起き上がる時とかスムーズに使えます!- 11月13日

退会ユーザー
先週緊急帝王切開で出産しました。
緊急だったので入院セットは普通分娩仕様でしたが、あまり困ることはなかったです。元から長めの充電コードを用意していたからかもしれません。窓際でとても暑かったので、陣痛用に用意したハンディファンが産後は大活躍でした。
みなさんおっしゃっているように、身動き取れないので必要な物を自分の近くに置いておくことですね😊
まー𓃗
数週も同じですね☺️
帝王切開未知の世界なので色々不安ですよね😨本当、無事に出産できる事を祈って頑張りましょうね🥰