※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が家事育児に非協力的で、セックスにも応じない私の気持ちが辛いです。産後うつで自殺する人の気持ちがわかる。

私が夫婦生活に応じないから旦那は家事育児に非協力的なんですか?😢
セックスが夫婦の義務なら、家事育児の分担も義務にしてよ😢いやそもそも旦那がもっと協力してくれてたらセックスにも応じるのに😢子供が4時半に起きても全くなにもせず、自分は毎日7時までゆっくり寝てるくせに、朝からため息つかれたらこっちは泣きたくもなるやろ😢
産後うつで自殺する人の気持ちがわかるよ
辛い

コメント

さらい

うーん。その旦那さんによりますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦

    • 11月13日
はち

うちは全く関係ないです❕
夫婦生活0ですが家事も育児も協力的なので、旦那様の性格に問題があるんだと思います。
いつまで独身気分だよって感じですね🍂
でもうちの主人も、夜中子供が泣くとため息ついて布団かぶります。ムカつくけど、本人は覚えてないのです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    協力的なの羨ましいです😢
    私からしたら何もしてくれないのでほんとに辛いです💦

    • 11月13日
ほむら

セックスと家事育児は等価交換ではないけど、夫婦は写鏡とも言いますし、お互いに、家事育児もしない夫とセックスなんてする気になるか、セックスもしてくれない妻のために家のことをする気になるか、って感じになっちゃったら悪循環ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれないですね…
    旦那はそういうふうに思っていると思います

    • 11月13日
  • ほむら

    ほむら

    話し合うのが難しいなら、ただ、拒否するのではなく、育児と家事でクタクタでする気になれないから、仕事休みの日は子どもの世話をしてくれる?
    って言ってみるとか。
    ただ、それを言った場合、やってくれたら必ず応じないと、旦那さんからもっと不満が出ちゃうと思います。
    主さんには不十分と感じる協力でも、セックスを引き合いに出して協力を促したなら、応じないと、旦那さんはやる気をなくしちゃいます。

    本当なら、セックスレスはセックスレス、家事育児は家事育児で別問題として話し合うのがいいと思います。でも中々気が重いですよね。

    • 11月13日
2人のママ

そういう風に言われたのですか?😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われたわけではないです😢
    ただうちは私が拒否のセックスレスです。私は正直、旦那がもっといろいろ協力してくれたら自然としたくなるのですが、旦那は家事育児しないくせに体だけはしっかり求めてくるのが嫌で😢

    • 11月13日
  • 2人のママ

    2人のママ

    言われてないなら
    落ち込まず、家事育児に少し協力してほしいと伝えるしかないですね(−_−;)

    そして必ず夫婦生活がないと
    うまくいかないご家庭ばかりってこともないと思いますし^ ^!

    お互いぼちぼちやればいーのかなと思ってしまいます^ ^

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    多分私の拒否したときの態度も問題あるんです😢
    旦那は最近は日曜日も休まず出勤してるので、もっと労いたいのですが、4時半に起きる娘をひとりで相手する私の気持ちも考えてよ!って思ってました😢
    お互い歩み寄らないとダメですね。

    • 11月13日
ゆうな

その思い旦那さんに伝えてみては?😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😢

    • 11月13日
あーか

そこはイコールでは無いと思いますし、逆に、旦那さんが協力的になればやる気が起きるって言うのもイコールでは無いと思います。なんで協力的になれば応じれると断言できるんだろう…🤔と個人的には思います💦

よく考えてみれば、
拒否られるから家事育児に非協力的。
家事育児に非協力的だから夫婦生活は拒否。
やってることは同じなのでどっちが悪いとか、イコールとかじゃなく、どっちもどっちなのかなと思います🥺
レスはレスの問題だし、家事育児についてはまた別問題ですね💡
こっちが大変なのに!とか、こっちの方が辛い!の押しつけ合いになっちゃってるのかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかすごく納得しました。
    多分旦那からしたら「俺は毎日仕事もしてるのにあいつはセックス拒否してるから助けてあげようとも思わない」と思ってると思います。
    旦那はここ最近は日曜日も休まず仕事してます。まずそれにもっと感謝しなきゃいけないなと思いました。
    協力的になれば応じられる、というのは、私は別にセックスはしたくはないけど、旦那も頑張ってくれてるから私も頑張って応じようという気になると思っだからです。

    • 11月13日
  • あーか

    あーか

    応じれるってことは、旦那さんに対して嫌悪感とか生理的に無理とかはないってことですかね🤔?
    それなら普段からのコミュニケーションも大事かと思います💡
    結構周りでも協力的じゃないからしたくないっていう人いるのですが、協力的になったところで生理的にやっぱり無理で、イヤイヤやる、イヤイヤだからより雰囲気悪くなる、レス加速、旦那さんも頑張った意味ないってより協力的じゃなくなるって夫婦が多かったので…💦

    夫婦仲問題ないのであれば、協力的になるようにまずは旦那育てと言いますか、きっと今は主さんがなんでもやってくれるからやらないんだと思うので、ガンガンやらせていくとか、こういう風にして欲しいみたいなのを伝えて、褒めて、まずは仲良く楽しくって所からじゃないですかね💦
    きっと今お互いが家庭に安らぎない感じがします💦

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那育て頑張ってみようかな。

    なんか、子供の保育園の男性の先生がうちの子と全力で遊んでいる姿や、妹の旦那が自らうちの子を抱っこして外に連れてってくれた姿を見て、自分の大事なもの(娘)を同じように大事にして本気で向き合ってくれてる姿を見て、キュンとしたんですよね。うちの旦那はそういうことはないので(言えば子供と遊ぶけど、言わないと基本ほったらかし)娘も私も大事な存在じゃないのかなっていう寂しさがずっとあったんですよね。
    多分おっしゃるように、お互い家には安らぎはないです

    • 11月13日
  • あーか

    あーか

    言わないとやらないというより、そもそもどうしていいのか分からないんだと思いますよ💡
    パパになってまだ1年。
    ずっと子供一緒にいるママと、仕事だったりで関わりが少ないパパとは違って当たり前ですし、ママの方がいいんだろうなとか、ママもママで自分がやった方が早いからってやってしまったり、やらせた所でイライラして、そうじゃない!!って怒ったり、態度に出してしまったり…
    それだと旦那さんっていつまでたっても分からないまま、できないままですし。。
    あと、他人と比べたらダメです!
    先生が上手なのは当たり前ですし、先生ですし仕事ですから😖
    下手に手出したら奥さんに怒られる💦って言ってた男友達もいました😅

    自分の価値観で、こういう時はこうするべきなんだから自分で動いてよ!って言うのも良くないと思います。
    所詮他人なので自分の思い通りには動かなくて当たり前です💦
    こういう時はこうして欲しいって事細かに一つ一つ言っていくうちに学んでいくもんだと思いますよ!
    うちの旦那はそうでした😊

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしたらいいかわからないはずっと言ってます。私も悪いですが、わからないと言われたらイライラするので先にやってしまいます。
    旦那がしてくれてもだいたい満足に出来てないので、コッソリ直したりしてます。
    私も自分の価値観を押し付けすぎていたんですね。反省しなきゃです。

    • 11月13日
  • あーか

    あーか

    ほんとこと細かく、指示出しです!
    これやっといてねーじゃなくて、こうしてこうしてって感じで💡
    大人なんだから自分でやってよ!って思うのですが、後々自分のためになりますよ👍👍
    旦那のためではなく自分のためです( ´ω` )/
    分からないと言われる前に全部指示出ししてたらできるようになりましたよ😊
    うちもわかんない、どうしたらいいの?って言ってましたが、細かく指示出してやらせて、今はもう何でもおまかせ出来ます👍

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のため!
    そうですね😢何もしてこなかったので今自分がしんどいです💦
    頑張ってみます!

    • 11月13日
  • あーか

    あーか

    できるようになったら旦那自身も子育て楽しいと思えるようになったみたいで、2人目産まれた時にあれもこれもしてあげられる!って感じで、もっと早くから1人目の時も頑張ればよかったなーってよく言ってます😊
    自分が楽になれると思うので、ぜひぜひやってみて下さい!

    話が結構逸れてしまいましたね💦
    すみません😅

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ありがとうございます😊
    こちらの不満ばかりぶつけていてもダメですね。旦那も不満はあるでしょうし。ありがとうございました😊

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

応じない時の態度にもよるかなって思います🤔
夫婦生活が無くても、スキンシップをして仲良くしたら
色々と協力しやすいと思います🥺
こればかりは人それぞれの価値観ですが、レスは離婚理由にもなりますし、応じる気分ではないのはよく分かるけれど…悪循環ですね🤔
レスが原因でのコミュニケーションの問題ならちょっとスキンシップとったら、お互いに笑顔で意見を言って、結果的に分担しやすいです🤔
仲良くても家事育児を分担しないなら、価値観の問題なので…って感じでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに、悪循環ばかりだと思います😢
    でもなんか産後ずっと旦那が気持ち悪くて、スキンシップすら嫌なんですよね😢なんだろう、子供に対する態度とか、自分のことすごいと思ってるとことか、なんか嫌で気持ち悪くてスキンシップも嫌→セックスなんて絶対無理!になってます😢
    だから断る時の私の態度にも出てると思います😢でもそんなこと旦那には言えないし…
    ずっと悪循環なんですよね💦

    • 11月13日
どきんこきん姉妹+怪獣くん

家事も育児も分担します。手伝うという感覚ではなく、主体的にオムツ替えたり歯ブラシしたり風邪薬飲ませたり。
なので、相手を思いやる気持ちもあり時間に余裕もありそういう気持ちにも目が向きます。
だからいつも何もしてくれない人だったら、自分の欲求だけ満たそうとしてんじゃねーよと思いたくなると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!😢
    それが言いたかったんです!😢
    「なんかあったら言って」と言われますが、そんなことこちらからは言いにくいんですよ😢ゴミ箱いっぱいなら変えて欲しいし、言わなくてもご飯のあとの片付けして欲しい。なんで私が主体で旦那はサポート的存在なんだろ、洗濯物乾いてるんだから私が言わなくても畳んでほしいんです😢
    多分、自分が大事にされている感が感じられないんですよね。なのに自分の欲求はしっかり押し付けてくるのが、はぁ!?ってなります😢

    • 11月13日