※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を産んでから心配が増え、毎日心配で寝れない。子供の安全や未来を不安視し、ポジティブな未来を考える方法を知りたい。

元々心配症な方でしたが子供を産んでからさらにひどくなった気がします。もし子供と散歩中に車が突っ込んで来たらとか、ドライブ中に事故に遭ったらとか、大地震がきたらとか、子供が死んでしまうんじゃないかという心配と、自分や旦那が病気になって死んでしまったらという起こってもないし、起こるかどうかもわからないようなことをすごく心配してしまいます。最近はほぼ毎日のように心配して朝方まで寝れません。赤ちゃんが車の事故で亡くなってしまったり、保育園で事故にあってしまったりと悲しいニュースも入ってきてより一層心配してしまって、子供がとても愛おしく、今とても幸せに暮らせているからなのか、この幸せが突然奪われたらと、ネガティブなことばかり考えてしまいます。
また、子供が自分が見てない時に、誤飲したり、窒息したりなんか事故しないか不安で自分以外を信用でず旦那や自分の親にさえ預けることができません。
同じような方いますか?🥺
またどうしたらもう少しポジティブに楽しい未来のことを考えたりできますでしょうか🥺😫

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります。。
災害とか不審者とかへの不安が半端ないです💦
家にいても もし不審者が窓割って入ってきたらとか大地震来て津波来たらとか
買い物言ってても この中の誰かが刃物持ってたらとか
心配が尽きません🥲
人はいつ死ぬか分からない、生きてることが当たり前じゃないとすごく思うようになりました。。
地震あったらすぐ逃げれるように子供の荷物まとめておいたりとか 不審者来た時のために寝室に武器置いたりして備えてるって気持ちにしてなんとか心を落ち着かせてます(効果はあまりありませんが笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    もう全く同じで共感しかないです🥺
    備えあれば憂いなしって言いますもんね!笑
    私もできる限り備えたて、ちょっとでも不安をなくせるようにしてみます☺️

    • 11月13日
はじめてのママリ🔰

きっと今がとても幸せなんですね♡
わたしも寝れないほどではないですが、突然不安になったり心配になることはあります💦

なにかで見たのですが心配事の90何パーセントかは起こらないらしいです☆
それを見て少し気持ちは楽になりました😊

起こってもないことより、目の前の幸せを味わおうと思えましたよ♩
今度ここに家族で行こう♩とか楽しい近い未来のこと考えてみたらどうでしょう?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    そうなんですか!ちょっと安心しました!☺️90何パー起きないことを心配してもその時間が損ですね!

    確かにそうですね!楽しい近い未来のことを考えるようにしてみます!🥰

    • 11月13日