
社会保険上の扶養について、勤め先の条件だけでなく主人の勤務先も考慮する必要がありますか?
社会保険上の扶養について
現在育休中で来年5月に復帰後
扶養内パートに切り替えるつもりです🙇🏻♀️
社会保険上の扶養に入る場合は
106or130万円以内に収める必要があると思います。
その場合は私の勤め先の社会保険側だけで考えたらよいのでしょうか?
私の勤め先は個人病院で従業員も10人ほどなので加入条件は130万以上稼いだ場合になると思うのですが、
主人の勤務先が501人以上の企業なので106万以上私が稼いでしまうと扶養に入れないとかはないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
ご自身の勤め先で考えればOKです!

あづ
はじめてのママリさんの職場ではなく、旦那さんの職場だと思います😌
旦那さんに職場で確認してもらったらいいと思いますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
配偶者控除や家族手当とかのことでは考えず
社会保険に入るかどうかも旦那側に確認なんでしょうか🤔- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
たびたびすみません。
主人の健康保険についてサイトで調べたら扶養内は130万以内(月平均10.8万)と書いていました。
それでも会社側で103万と言われることもあるのでしょうか?- 11月13日
-
あづ
130万以内って書いてあるなら大丈夫だと思います🙆♀️
そのサイトが何のサイトか分かりませんが、会社のHPとかなら間違いないと思いますし😌
103万で社会保険を外れないといけない社会保険もあるので、もし分からないなら確認した方がいいですよってだけです🙆♀️- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
主人が加入している保険組合のHPを見ました!
一応主人の会社にも問い合わせなり確認した方が良いですよね🥺💦ありがとうございます!- 11月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️