※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YM🐒
子育て・グッズ

生後7ヶ月の息子がつかまり立ちを始め、ハイハイをしない子が多いか気になります。ハイハイを楽しみにしていたのに、いつするのか心配です。

生後7ヶ月の息子がいます(^^)

最近、つかまり立ちをし始めました。
移動手段はずりばいです。

つかまり立ちを先に覚えてしまったら
ハイハイをしない子が多いですか??

ハイハイをいつするのか
楽しみにしていたんですが…( ´△`)

コメント

はじめのママリ🔰

うちはズリバイ→つかまり立ち→ハイハイですよー♡でもズリバイの方が速いのでほぼズリバイかつかまり立ちしてます😂

  • YM🐒

    YM🐒

    そんなパターンもあるんですね♡
    ありがとうございます(^^)v
    たしかにずりばいのスピード
    めちゃ早くなりました(笑)
    ハイハイのポーズはするのに
    動くとずりばいになります!

    ハイハイの希望、捨てません♡

    • 10月13日
みーすけ。

私もハイハイしないのか…と残念に思ってたけどしましたよ(o^^o)つかまり立ちの後同じ月にハイハイにいつの間にかなってました( ^ω^ )やっぱハイハイは見たいですよね!!可愛いですもん。゚(゚´ω`゚)゚。♡

  • YM🐒

    YM🐒

    ありがとうございます♪
    そうなんです。やっぱり見たくて(^^)
    母親につかまり立ち覚えたら
    ハイハイしないわ~
    って言われて…
    ガーン( ̄□ ̄;)!!
    ってなってました(笑)
    希望、捨てません♡

    • 10月13日
ぐるにゃー

うちもハイハイせずにつかまり立ちで、以前ここで質問しまさた(^ー^)
が、つかまり立ち、伝え歩きをしだしてからハイハイしだしました!
でも、ズリバイは高速でハイハイは亀ペースなので、長距離&高速移動したいときは今でもズリバイです(^^;

  • ぐるにゃー

    ぐるにゃー

    打ちミスすみません😅💦

    • 10月13日
  • YM🐒

    YM🐒

    ありがとうございます♪
    やはり気になりますよね!
    でも、同じ方がいて希望が
    もてました(^^)v
    息子もずりばいのスピードが
    早くなったのでハイハイを
    覚えてもずりばいがメインに
    なりそうな予感です(笑)

    • 10月13日
  • さくらもち

    さくらもち

    うちも6ヶ月入った頃に早くもつかまり立ちし出して7ヶ月にはいりつかまり立ちできそうなところや興味のあるものめがけてハイハイするようになりました!
    うちの子はズリバイは抜かした模様です。笑

    その子それぞれ!大丈夫ですよ*\(^o^)/*
    つかまり立ち早くても歩き出すのマイペースな子もいるみたいですよ♡

    • 10月14日
  • YM🐒

    YM🐒

    ありがとうございます♪
    ほんと、それぞれなんですね(^^)
    ハイハイしている姿って
    かわいいから楽しみにしていて
    (親の勝手な都合です)
    息子のペースを見守ります‼

    • 10月14日
  • さくらもち

    さくらもち

    わかります!*\(^o^)/*
    私もズリバイしてる友達の赤ちゃん見て、匍匐前進ちょ〜可愛い〜♡
    と、いつか我が子もやってくれるだろうとワクワクさせてました(*☻-☻*)
    が、やらないのかーい‼︎(*^o^*)
    と突っ込みたくなりました!笑

    • 10月14日
  • YM🐒

    YM🐒

    たしかに匍匐前進かわいいです♡
    今はスピード強化中らしく
    ビックリするほど早いです(笑)

    我が子のする姿を想像すると
    楽しみになりますよね~
    ハイハイしなかったら
    私も突っ込みいれちゃうかも
    しれないです( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )

    • 10月14日