
2人育児で悩んでいます。上の子優先してもいい?下の子泣かせすぎ?コミュニケーションが心配。泣かせる基準知りたい。
上の子優先って難しくないですか💦?
はじめての2人育児に悪戦苦闘しています。
下の子を泣かせても上の子優先してもいいのか?
どのくらいまで皆さん泣かせてますか?
やはり上の子の時は泣いたらすぐ抱っこかおっぱいで対応してましたが、
2人になるとそうもいかず、、、
2歳前の男の子がお兄ちゃんなのですが、
完全に赤ちゃん返りして、
イヤイヤ期、そしてママイヤ期。
パパはリモートなので家にいますが、
仕事中は構ってもらえない。
下の子におっぱいあげていると、下の子を踏んだり叩いたりしてきます。
一応声がけしたりして、
おっぱいあげてもいい?
おむつ替えてあげてもいい?とかは聞くようにはしてますが
まだよくわかってないとは思います。
下の子が泣きっぱなしなのが可哀想だと、
主人や手伝いに来てくれた義母や実母は言うのですが
そうは言っても上の子とのコミュニケーションが
いま疎かになると、今後も影響しそうな気がして
出来るだけ上の子優先にしたいとは思ってます。
複数育児されてる方、どのくらいまで泣かせてますか?
- ふくふく(3歳6ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママん
私も同じ月齢の子供がいます💦
下の子には悪いですが上の子が"○○ちゃんこっち置いて"と言う時は泣いてても上の子が離れるまではハイローチェアで放置です。
夜も上の子が寝るまで下の子は泣いてても放置です😅
ほっといて気づいたら寝てたってのが何回かあります💦

ゆゆゆ
下の子泣きっぱなしなんか日常ですよ😂
泣きっぱなしがかわいそうというなら旦那さんや義母さん実母さんに下の子は任せましょう🎵
おっぱいあげながら絵本を読んだりするのもいいと思います。
おっぱいをあげる=絵本を読んでもらえる。に繋がって少しイヤイヤがおさまるかもです。
-
ふくふく
昼寝とかはたしかにおっぱいあげながら、絵本とか遊んだりするのアリですね‼️
泣きっぱなし可哀想って言われるの地味にストレスです😅- 11月12日

パト子
1時間とか普通に泣かせてますよ🥺ごめんねーと思いながら。
オムツ替えておっぱいあげたし抱っこで泣いてるならそのまま泣き疲れて寝てね〜って、忙しい時とかゆっくりしたい時とかはそうしてます。
ママが上の子を構うか下の子の世話をするか、、というより、泣いてるねお腹すいてるのかな?とか言うと、上の子がお腹すいてるんやで!おっぱいほしいかなー?とか言ったりするので一緒にお世話するような感じでしてました!
もちろん上の子が抱っこーと言ってきても今下の子抱っこしてるから待ってねーとかもあります!
下の子抱っこもほんとに1日に2、3回あったらいい方です(笑)忙しかったりそのまま泣いて寝てて〜とかで結構泣かせてると思います。
-
ふくふく
そのまま泣いて寝ててーー!が、ワタシも出来るようになりたいです‼️
最低限おむつや、おっぱいがちゃんと出来てたらそのまま放置もありですよね、、?- 11月12日

空色のーと
おっぱいとオムツは、許可を取るような言い方はせず声掛けだけして済ませて、あとは寝るまで泣かせとく…という感じでした💦
-
ふくふく
寝るまで泣かせる、、それが出来るようになるのが1番ですね!
- 11月12日

ます
どちらとも結構泣かせたままですー😭
致し方なく。
同じ月齢差ですね🤔
痛いほど良く分かります。
-
ふくふく
致し方なく泣かせたままになることありますよね?
その度に心が痛むんです。
上はイヤイヤ期だし、拗ねたりすることも多くて。
下の子がおむつやらおっぱいやらまだ頻回なので中々集中して上の子にべったり出来ないのが気になってました💦- 11月12日

ゆうなママ
私も今2人目が産まれて苦労してます😅
ですが下の子は基本泣かせてます💦
オムツ替えもお兄ちゃんオムツとおしり拭き取ってきてと参加型です。最近は泣いてたら、おっぱいあげてぇ〜と呼ばれます😂
ですがお兄ちゃんもやっぱりストレス溜まって来てるようなので、明日は保育園もお休みなので下の子は義母に預けて2人で公園へ行く予定です☺
-
ふくふく
2人の時間大事ですよね‼️
少しずつ参加型にできるよう頑張ります!- 11月12日

退会ユーザー
うちも先月上の子が1歳10ヶ月の時に産まれました!
上の子優先大変ですよね(^^;
うちは、多少なら下の子泣かせちゃったりしてました💦
あまりにも長い時間泣かせすぎてて可哀想になった時など抱っこしたり、また授乳時間に抱っこしたりしてると、上の子が「赤ちゃんねんねする!」と行ってきます(^^;
最初は、赤ちゃん可愛いー!とか言ってましたが、だんだんと赤ちゃん抱っこに不満が出てきたようで😂
幸い先週から上の子は保育園行ってるので、楽になりましたが、それまではなかなかてんやわんやでした(^^;
まぁ、下の子はまだ赤ちゃんだから、上の子優先してもまだ分からないけど、上の子は下の子優先しちゃうとヤキモチ妬いちゃうので😑💦
あと、基本的に夫には上の子優先にしてもらい、あまり下の子は抱っこしないようにしてもらってます!
それでも、なんやかんやオムツ持ってきてくれたり、授乳クッション渡してくれたり結構手伝ってくれたりもするので、ありがたいなー♥️とか思ったりもしてます🥰
-
ふくふく
女の子だとお世話も興味持ってくれたりするんですかね?
男の子兄弟なので、まだヤキモチが大半です。
2人とも自宅保育なので逃げ場がなく、、、
基本上の子は超パパっ子なので、パパがいれば問題ないんですけど平日日中はなかなか悪戦苦闘です。。- 11月12日

ぽん
うちはオムツ替えの時は声かけて、お手伝いしてもらってもいい?って言っておむつ、お尻拭き持ってきてもらってました!
泣きっぱなし仕方ないです‼︎
どうにも手が足りないですよね💦電動ハイチェアに乗って泣いて気づいたら寝てる事しょっちゅうでしたよ😵💫‼︎
自分で寝るのがとても上手な子になりました😉
-
ふくふく
上の子が下の子にちょっかい出したり、寝てる時にベッド揺らしたりいたずらしちゃってワタシも起こりたくないのに、上の子に怒ってしまって自己嫌悪になる日々です。
下の子は泣きっぱなしですよねー😅- 11月12日
ふくふく
気づいたら寝てた、が最高ですよねー。
1人ねんねが上手になりそうですし、、。
参考になります❗️