
9ヶ月の女の子が奇声を上げる悩み。育てにくさを感じており、怪獣みたいな声を出す。自我が強い性格で心配。
もうすぐ生後9ヶ月になる女の子を育てています。
最近奇声を上げることが多く悩んでます。
産まれた時から育てにくさは感じていました。
3ヶ月頃までは抱っこ以外じゃないと泣く、場所人見知りも5ヶ月から始まり知らない場所だとギャン泣き、など。
奇声もキャー!とかではなくア"ー!!というような低くて怪獣みたいな声を出します。
支援センターにいる時もその声に他の子どもが驚いて振り返るほどです。
自我が強い性格ではあると思いますが、今後どうなってしまうのかとても心配です…
- すいか🔰(4歳1ヶ月)
コメント

atjn0606
奇声、あげますよ😅
声出すのが楽しいのか、ずぅぅーーっと叫んでたり💧
特に変わった事ではないと思いますよ🙆♀️

とまと
成長してる証ですよー!
上の子も下の子もそんな感じでしたよ😊✨
-
すいか🔰
同じ子がいて安心しました😢
周りが驚くので早く落ち着いてほしいです😭- 11月12日

しおり
うちもその頃長女がそうでしたよ❤︎!
買い物中でもずっと大声で奇声を発してたので、周りの人にジロジロと見られ…やばい子だと思われてるんじゃ?と恥ずかしくなりました。笑
一歳前には落ち着きましたが、今でもお喋りで朝起きた瞬間から寝るまで一日中何か話してます。笑
-
すいか🔰
外出先で奇声上げられると恥ずかしくなりますよね😭
お喋りな子に育つんでしょうか😳確かに今も家では喃語をひたすら発してる気がします(笑)- 11月15日
すいか🔰
声を出すのが楽しいんですかね?😭
ビビりなので、人が近づいてきたりすると威嚇する様に奇声を上げます😭