※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
お金・保険

育休中で配偶者特別控除を申請する場合、医療費控除はどちらが有利か悩んでいます。収入の多い方が良いとされるが、育休中の妻の方が有利な場合もあるかもしれません。

すみません、詳しい方教えて下さいm(_ _)m
今年2人目を産み、育休中です。収入少ないので、旦那の扶養に入り、配偶者特別控除を申請します。

そこでお伺いしたいのが、医療費控除の件です。
通常なら、収入の多い旦那名義で申請した方が戻りが多いと思いますが、
それは私がこの状況でも一緒でしょうか?

インスタか何かで、育休中の妻の方で申請した方がいいこともあるみたいなのを見かけた気がして、、💦

コメント

はじめてのママリ🔰

医療費の額によります。

医療費の総額が10円以上の場合は所得が200万円以上の方、医療費が10万円未満ならば所得が200万円未満の方で申告するのが良いとされています。

  • ちび

    ちび

    なるほど、10万いかなくても、育休中なら控除の対象になるよってことですね!

    • 11月12日
ママリ

医療費はトータルでいくらくらいになるのでしょうか?
そして主さんの年収はいくらくらいなんでしょうか?

通常は収入の多い方で医療費控除した方が還付多いって言われますが、医療費の金額と夫婦のうち収入の少ない人の収入額によっては誰が医療費控除するのが得になるかが変わってきます。

  • ちび

    ちび

    一応10万以上だと思います、まだちゃんと計算してなくて💦
    私は今年175万くらいでした!

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    旦那さんの年収が出たら(年末調整終わって源泉徴収票もらったら)シミュレーションしてみたらいいですね💦
    医療費が10万円をちょっと超えるくらいなら、もしかしたら主さんが確定申告した方が戻り多いかもです。

    • 11月12日
  • ちび

    ちび

    シュミレーションができるんですね!!ちょっと調べてみます、ありがとうございます✨

    • 11月12日