赤ちゃんが抱っこ紐でしか寝ない。この方法が続くと辛い。変わるか、他の方法があるか知りたい。
まもなく生後2カ月になる赤ちゃんのお昼寝についてです(´-ω-`)
ちょっと前までは、ミルク飲んでうとうとして
抱っこでゆらゆらしてるとお昼寝してくれてましたが
最近は抱っこでゆらゆらしても歩いても
寝られないみたいでずっと泣いてて何もできなくなりました。。ヽ(´o`;
そこで最近は抱っこ紐だと今のところ100%の確率で寝てくれるので
抱っこ紐ばかりに頼ってしまいますヽ(´o`;
降ろしたら泣きます。。(;_;)
癖がついてよくないですかね?
正直これからこの子の寝かしつけがこの方法となると
私の身体がキツイです。。
これから変わってくるものでしょうか。。
家の中での抱っこ紐ばかりに頼るのはやめた方がいいでしょうか。。
同じ感じの方いらっしゃいましたら経験談お聞きしたいです( ;∀;)
- すみっこ(5歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
すず **
大丈夫だと思いますよ!
うちの娘も1ヶ月ごとくらいに
寝やすいのが変わっていたみたいで
4ヶ月頃は毎日抱っこひもでしたが
その次の次は勝手に寝てたり、、、
いろいろでした♡
スナフキン
mr♡kmさん、こんにちは
うつも新生児の頃から最近まで特に寝かしつけはいらない感じで、自然に1人で寝てましたが
4か月過ぎてからは、寝グズる様になり
今日は母乳吸いながら
今日は縦抱っこ、今日は抱っこ紐、今日は添い寝トントンと毎日、その時々で変わります。
色々試してマッチするまでが大変です。
眠たくない時は何やっても寝ません(汗)
-
すみっこ
こんにちは╰(*´︶`*)╯♡
そうなんですねー!!!
おっぱい、縦抱っこ、抱っこ紐、トントン。。。
マッチするまでひたすらですねヽ(´o`;
すごいです!!!
赤ちゃんによってこんなにも違うもののんですね!!
うちも眠たくない時は何しても寝てくれません( ;∀;)
ありがとうございます♡- 10月13日
すみっこ
そうなんですね╰(*´︶`*)╯♡
ゆらゆら→抱っこ紐に変わったように
また変わりますかねヽ(´o`;
ありがとうございます!!!
すず **
変わりますよ♡大丈夫大丈夫♡
大変だと思いますが頑張りましょ♡
すみっこ
今も携帯片手に抱っこ紐なうです( ;∀;)(笑)
頑張ります♡
ありがとうございます♪( ´▽`)