※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

ドイツ在住の女性が妊娠し、海外出産に不安を感じています。言語の壁や子育ての不安があり、英語が分からないため出産に不安を感じています。海外出産の経験者の意見を知りたいです。

海外出産に関して教えてください。

現在、ドイツ在住です。
3歳の息子がおり、幼稚園に通っています。

どうやら妊娠したようで不安でいっぱいです💦
不安しかありません。


年齢のこともあり、旦那と相談して2人目ができたら
ラッキーだね、くらいの気持ちで子作りしたら1回で出来てしまいました...。(第一子が不妊治療をした上で出来た子なので、そんなにすぐ出来るとは思っていませんでした😅)


妊娠検査薬で判明したばかりなので、産婦人科等はまだ受診していません...。
旦那が忙しく健診や産後にどのくらい手伝ってくれるのか不明です...😅

私自身、ドイツ語は全くわかりませんし、英語もかなり怪しいです..。
近くに日本人医師のいる産婦人科はありません...。


もしドイツで出産するのなら、英語の通じる病院で産むことになるのですが、そもそもそんなに英語の分からない私に可能なのか....。

日本に一時帰国するとしても、息子が幼稚園にやっと慣れた所で半年も行かないとまた1からかと思うと不安です...。そもそも乳幼児と息子をかかえて私自身がドイツへ再度来られるのかも不明です😅


色んなことを考えすぎて頭が真っ白です....

海外出産の経験した方、どんな感じですか?
日本で出産した方が良かったとかありますか?




コメント

あずきママ

私はハワイ在住で、ハワイで出産しました。病院は完全に英語のみで、医療用語などわからない英単語たくさんありましたが、先生を信じて任せて、産みました。痛いとか大事なことさえ伝えられれば大丈夫です。翻訳機もありますし!

息子さんのことを考えて幼稚園に慣れたところですし、旦那様も近くにいるので、ドイツで出産した方がいいと思います。

もし可能でしたら、お母様に出産前から1.2ヶ月来ていただくと、さらに安心しますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    翻訳機!確かにそうですね。

    大事な事だけ伝えられれば大丈夫ですね!心強いです!
    ありがとうございます😃

    • 11月12日
deleted user

ドイツ在住です。
日本人医師がいないってお住まいはどちらですか?
フランクフルトなら確実に案内できるんですが。

私は第一子ドイツ出産でした。母子同室はきつかったけど、私より英独話せない方でもなんとかなってたのできっと大丈夫ですよ。
うちは主人がドイツ人なので、基本的に入院中の通訳は主人がしました。
不在の時は適当に乗り切りました(英独初心者レベル)

日本人医師は少ないですが、通訳さんはたくさんいます。
通訳常駐(曜日によって)の医院は増えてますので、

婦人科 都市名 日本語

などで検索してみてください。

または近くの医療対応通訳さんを探しましょう。

婦人科と産院はわかれていて、婦人科はチェックするだけです。
産院は36週になってから予約します。大体普通の病院で予約しますが、自然なお産が好きな方などはGeburtshaus(助産院)などを選択する方もいます。

まずは行ける範囲の婦人科を探してください。
通訳がいるとなおいいですね。
いなかったら都度通訳連れて行った方がいいです。
妊娠中の病気や経過など、わからなさすぎても不安かなと思います。

婦人科の予約は6-8週のあたりで最初行くことになると思います。

ドイツでの出産は、全部無料、病院食朝夜ショボい、入院期間人によって短い(ちゃんと医者が見て設定します)ですが、産み方も選べます。
日本で産むなら母子別室、美味しいご飯というメリットもあります。

ドイツで産むならとにかく、私はこうしたい、と言う自分の意見を伝えることを第一に動かないと辛いかもしれません。

  • deleted user

    退会ユーザー

    他の書き込みにもコメントしていますが、ドイツ生活にストレスを感じていらっしゃるようなので、
    もし実家の助けが借りられるなら、日本で産んだ方がいいかもしれませんね。
    ご主人不在で2人ワンオペ、ドイツは子育てしやすいですが、
    ワンオペならどこでもきついし、言葉ができないなら尚更かなとおもいました。あ

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にコメントをありがとうございます😊
    その他のコメントもじっくり読ませていただきました!
    とても助かります◎

    現在はハンブルグ在住です。
    数少ないママ友に確認しましたが、やはり妊婦健診などは医療通訳をつけているとの事。
    以前、ドイツ生活にストレスをかなり感じており、書き込みしましたが、多少外出するようになってマシになった気がします....!
    ただ、まだドイツの不便さや食生活には慣れずにストレスは感じていますが...💦
    だいぶ生活に慣れた感じはします😅

    日本orドイツで産むかまだ決めていませんが、もしドイツで出産となれば両親が一時的にドイツへ来てくれそうです。(コロナが平気であれば)

    色々とご丁寧なアドバイスをありがとうございました😊

    • 11月17日