
コメント

♡シフォン♡*゚
千歳市住みです!
激戦のつくし幼稚園に
来年4月、年中から入園します!
本当は今年の4月、年少から
入れたかったのですが
案の定入れず1年待ってやっと
来年度受け入れてもらえる
ことになりました!
とにかく身体を動かす、育む
幼稚園で私服、週3給食の
週2でお弁当の幼稚園です☺
つくしは子供達の行事は
多いですがママだけでの
集まりとかは年1、2回
くらいみたいです(๑¯﹀¯๑)
あとは楽器中心のメリー幼稚園、
キリスト教系の千歳幼稚園、
わかば幼稚園などがあります!
我が家も今新居を建ててる
最中で来月引越します!
あ…注意点があるとすれば
千歳市は新千歳空港と
航空自衛隊があるため
昼間は飛行機の音が
地域によってはものすごく
うるさいです(´-﹏-`;)

♡シフォン♡*゚
つくしは上の子さえ入って
しまえば2人目以降の子は
第1優先で入れるので
2人目からの入園はプレに
入れなくてもそのまま入れます!
その点も兼ねてつくしにしました!
逆に言えば兄弟、プレの子
優先なのでそれでほとんど
枠が埋まってしまうのが
つくしの入りづらい点ですね😖
もう少しで4才になります⭐
確かに小学校はおそらく
和式ばっかりだと思うのですが
私もそれ聞いて青葉辞めました😓
すごく悩みました!
でも幼稚園は入れたいところ、
家は理想の家が建てられそうな
ところで土地を探しました!
千歳は自衛隊と飛行機の街なので
今住んでる場所は千歳駅にすごく
近いのですがとても航空機の音が
うるさくてイライラしてます😅笑
近くにいても話し声や電話の
声が全く聞こえなくなって
しまうくらい騒音なので
気になる方はかなり
気になってしまうと思います!
-
♡シフォン♡*゚
つけたしすみません(;▽;)
今は2人連れて毎日近くの
子育て支援センターに通ってます!
たくさんの情報が得られるし
友達もママ、子供達含め
たくさんできました(/*´ `)/♡
千歳市は子育てにかなり
力を入れてる街で私も子育てを
してる上で子育てしやすいと
感じています!♡- 10月13日
-
いちは♡
2人目以降は入れるんですね♬
それを聞いて安心しました。
幼稚園選びはその子の今後も左右しそうで難しいです。
戦闘機の音は凄いですよね。私は慣れて諦めてしまいましたが、娘は音にビビってます。来年生まれてくる子を考えると離れていた方が寝てくれそうですがね。子育てしていると余計イライラしそう(笑)千歳にいるなら仕方がない事ですね。
私の県の子育て支援センターは3歳までなんですが千歳市は年齢制限ありますか⁇
雪もあるし思いっきり遊ぶには、児童センターや支援センターの近くに家を借りたいと思ってます。
支援センターも児童センターも千歳市は何箇所もあって育てやすい街かなと私も感じてました。
その割には産婦人科や小児科が弱い気がします。- 10月14日
-
♡シフォン♡*゚
幼稚園選びはほんとに
難しいですね(;▽;)
入れたは良いけど子供が
その幼稚園にあってなくて
辞めちゃうって話も聞きます😢
戦闘機の音は未だに
慣れません(T^T)笑
千歳市に住んで7年に
なりますがうるさいと
感じてしまいます😖
支援センターは、年齢制限
ありません!
私が毎日行くところは
支援センターと児童館が
同じフロアでくっついてますが
6才以下のお部屋と
小学生以上の遊ぶスペースが
あり安心して遊ばせられます✨
なので支援センターがある地域に
住めば6才までは普通に
支援センターとして利用して
小学生からは児童館、学童保育と
して利用できます(๑¯﹀¯๑)🌼
それはありますね(;▽;)
千歳市の難点をお気づきに…😓
産科は2箇所しかない上に
1つは市民病院で激混み、
1つはマミーズと言う個人病院が
ありますがマミーズでお産する
人しか妊婦健診はしてもらえません😞
私は里帰りするので
マミーズでみてもらえず、
市民病院は混んでると聞いて怯み、
恵庭市の産婦人科まで
通ってます(´-﹏-`;)
小児科も今住んでる場所から
歩いて行けるところに1件
ありますが看護師の態度が
悪いので変えました😨
変えた小児科は良いかなって
思いますが新居からはかなり
遠いので緊急時などは
ちょっと不安ですね😢- 10月14日
-
いちは♡
なるほど〜幼稚園に入ってみないとわからない事も多いですもんね。お友達付き合いや雰囲気など子供は敏感でしょうし。
戦闘機の音は夏はテレビ聞こえなくなったり、うるさいですよね。
どの支援センターや児童センターでも違いはあまりないんですかね⁇年齢制限がなく長く通えるのはとても助かります。
差し支えなければシフォンさんが行ってる支援センターを教えていただけないですか⁇
産婦人科でも市民病院は激混みなんですね💦風邪が移りそう。
あれま…マミーズさんはお産される方のみしか受け付けていないのは辛いですね。これから雪が降ってくるし、ちょっと不安で見てもらいたいなっていう時に遠いと不安ですね。ましてや妊婦だし車を運転できるとも限らないと思うので💦 恵庭まで検診大変かと思いますが元気な姿を見てファイトです。何か月くらいで里帰り予定ですか⁇ 私は飛行機の関係もあるので7〜8カ月にはと思っています。
小児科も当たり外れあるんですね。家に近くて便利でも合わないと行きたくないです。
主旨と離れてしまってすみません。他県から千歳なので不安だしとても参考になっています。- 10月14日
-
♡シフォン♡*゚
千歳市の支援センターは
年齢制限ないです!
ある場所は今のところ聞いた
ことはないですね…😏
私はちとせっこセンター行ってます!
逆にちとせっこセンター以外
行ったことありません😅
私が今通ってる恵庭市の
産婦人科は小児科と
くっついてるのでもちろん風邪を
ひいた子供も来るので子供達は
妊婦健診の度旦那に預けてます😖
今8ヶ月で来月引越しが
あるので、12月頭には
なんとか帰ろうと思ってますが
何せ車移動なので雪とも
要相談ですね…(;▽;)
千歳市から函館市まで高速で
4時間の道のりです!
前まで通ってた小児科は
オススメしません💔
医師はとっても良い方なんですが
看護師長がもう最悪です…🌀
かえってこんなアバウトな
回答ですみません(T^T)
説明が下手なので
わかりづらいとは思いますが
できる限りお答え出来れば、
と思いまして😭- 10月15日
-
いちは♡
支援センターに年齢制限ないと家探しにも役に立ちそうです。
ママ友ができるといいですがなかなか既に仲がいい方がいたりと顔見知り止まりになりそうですが、友達付き合いのキッカケになれれば私も子供も気分転換出来そうです。
産婦人科と小児科がセットの場所だと一緒に見てもらえるのでいいですよね〜私が今、通ってる所もそうなので看護師さんや事務の方も娘の成長をずっと見ている感じです。
今年の雪は少ないといいけど、ドカ雪はやめてほしいですね💦函館まで長い距離ですが元気な子を生んでください(^^)
シフォンさんが言う小児科は最悪そうですね💦 看護師長‼︎ うわーボス…ヤダなぁ!
これから絶対お世話になる場所だし、人気の所は待ち時間が長そうだし今から恐怖。私も落ち込んで帰ってくるかもしれません。
また来年小児科事情について新たに質問させてもらうかもしれません。
親身に聞いてくださりありがとうございました。十分説明になってますよ。質問したい事は沢山あるのですがシフォンさんの母体や引越し等に負担をかけてしまいそうで心配です。- 10月15日
-
♡シフォン♡*゚
最初は同じように
思ってました(^-^;
ママのグループあるなーと
思いつつ今となってはそのママ達と
仲よくなっておうちに遊びに
行ったりしてます(/*´ `)/♡
そんなことないです!
私で良ければまたいつでも
質問受け付けます♡- 10月15日
-
いちは♡
気の合う方と出会えば仲良くなれるかなって思えるようになりました。ムリにママ友作らず自然に任せたいと思います。シフォンさんありがとうございます。
またこちらで質問させていただくさいには宜しくお願いします。
本当ありがとうございます。- 10月16日
いちは♡
つくし幼稚園という所はメチャメチャ人気なんですね〜私服って言う所も珍しい気がします。お弁当は冷凍食品禁止とかなんですかね?ママの集まりが年1.2回は安心しました。ママトラブル怖いので💦
キリスト教系の幼稚園は特殊なのだろうか。
来年娘が2歳になるのでプレ幼稚園には参加してこの子にあった場所が見つかればいいですが激戦となると大変ですね、
青葉幼稚園というのも探したらありHPを拝見したら給食がなくお弁当らしくイマイチ特色も分からなかったです。
シフォンさんマイホーム羨ましいです。どの地域だと利便性いいですか?雪があるので心配です。
♡シフォン♡*゚
つくし幼稚園はプレも
抽選にエントリーしないと
入れないみたいです(T^T)
街中にある高台のつくしは
大人気ですが街外れの
向陽台つくしは空きが
あるみたいですがあまり
遠いとバスの送迎が
ないんですよね😢
私が今住んでる地域も
引越す地域も向陽台つくしの
バスがこないのでやむを得ず
高台つくしの入園を
1年待ちました😅
冷凍食品禁止ではないはずです!
ただお弁当は必ず食べきれる量を
持たせてほしいと
言われてますね(/*´ `)/♡
千歳、第2千歳は
クリスマスがやっぱり
特殊?って聞きました。
何が特殊なのかは詳しくは
わからないですが(^-^;
青葉幼稚園も迷いました!
なんかその日に今日給食に
して下さいって申請すると
有料ですが給食にして
もらえるみたいですよ✨
ただトイレが確か男女ともに
和式しかないはずで…😨
千歳はどこに住んでも
車ないと不便かも知れません!
駅周辺だと車なくても
大丈夫かも知れませんが
やっぱり土地は高いです😢
うちは恵庭市に近い場所で
地主さんが早く売ってしまいたい
土地だったので66坪で
450万でした!
航空自衛隊の戦闘機の空路から
外れてるのでだいぶ
静かな場所です\(♡~♡)/
いちは♡
つくし幼稚園プレに行くだけも一苦労ですね。向陽台は遠いしせめて真々地くらいに住んでないと大変そうです。つくし幼稚園を子供2人入れようと思うと難しそうですね。年中さんだと5歳くらいですか?その間はどぉしてました?
参考までに聞かせてください。
お弁当を食べきれる量って作る方も難しいですね。
青葉幼稚園は給食にも出来るんですね!毎日給食に頼ってしまいそう^^; わぉ〜和式ですか💦
和式でも出来る子に育ってはほしいけど、トイトレすらいつ終わるかも分からないのに和式のハードル高そうです。
シフォンさんお値打ちでしたね〜
出来上がるお家が楽しみですね♬
場所が良くても空路だったりするので、やはりそうなると中心部から外れてしまいますね。
幼稚園探しと家探し…。
場所が難しいです。