
旦那が夜泣きの際に全く手伝わず、私が不満を言ったところ、無関心な反応をされました。このような経験をした方はいますか?どう対処しましたか?
旦那は寝ている時に息子が夜泣きをしていても全部、任せっきりで寝ています。そして、ついに今日私が怒って何でいつも私だけなの?と聞くと寝ぼけながら見ようとする素振りをしていました。そして、旦那の口から出た一言は「ミルク熱すぎない?」でした。私はちゃんと温度も確かめた上でやっている事ですし、ましてや旦那は何もしていないくせに言ってきました腹立たし過ぎます。皆さんはこーゆ経験ありますか?またどー対処しましたか?
- 息子ママ(4歳4ヶ月)

ぺぺロン
ありました!めっちゃギャン泣きしてるのにケータイいじってて、え?起きてるのに泣いてるの聞こえない?え?やばくない?と言ったらのそのそ来て、抱っこすればいいんだろ!と言い放たれ。。なんだコイツ気持ち悪いと思いましたね!頭おかしいのか?って問い詰めました😂😂😂

ちゅん
ありますよー😂
旦那は起きてても夜泣きは私の対応でした。私が寝ててもゲームしてたりするので、さすがにキレました🤣💔家事と子育て、仕事に全部こなせない!夜泣き対応しないなら朝早起きして弁当作ったりご飯作って!と交換条件出しました。すると弁当やご飯は作れないからできるだけ夜泣きは見ると言ってくれて今に至ります☺️

ゆうゆう
そういう家庭は多いんじゃないでしょうか😂何もしないのに口だけうるさい。イライラしますよね〜。わたしは使用済みのオムツを爆睡する旦那の枕元に置いてやりました。笑
あとは賞味期限切れの食材を料理にまぜる🤣

2kidsママ
うちの旦那も寝かしつけとか絶対しなかったです!
今は夜泣きとかないのでいいのですが、当時は私は育休で旦那は仕事頑張ってくれてたので私がやるしかないと思って乗り越えました!!

退会ユーザー
夜泣いて起きる旦那さんな方が少ないみたいですよ😵😵

ママリ
夜泣いて起きる起きないは、女と男の違いらしいですね…
女の人はもう体が敏感になってて、ちょっとした動きや泣きで速攻起きれますが男の人は全くらしいです。
こんなに大声で泣いてて、なぜ起きないんだろう?って、わたしは逆に感心しました。
夫が起きてから、いやーすごいわ。あの泣き声でも起きないってすごいわ。って嫌味ったらしく言いましたよ笑笑
新生児の頃は哺乳瓶も洗ったり手伝ってくれましたが、2ヶ月頃からは、一切やらなくなりましたしねー😇
もう期待すらしてません😇
何度も喧嘩したし、言っても言っても無駄だし、ただ喧嘩になるだけだし、俺は仕事してるだのなんだの、こっちが言い返せないようなこと言ってくるから、もう疲れました😇

Pipi
単純に気付けないのもあるかもですね💦
うちの旦那は心配性なのと少し眠りが浅いのでちょっと赤ちゃんがフガフガすると目は覚めてましたが、
里帰りしてる時に実母がいつも一緒に寝てましたが
深く眠るとかなりギャン泣きしないと全然気付かず寝てました😳
嫌味ではなく単に聞こえないの?と疑問だったので聞いてみたら
「あんたたちの時は起きれてたのになぜか聞こえないの🤣」
「逆に寝すぎるあんたが少しの声で起きててびっくり!これも母親の本能なのかもねー」
「多分気付けないこと多いからミルク代わって欲しい時は悪いけど起こしてね」と言ってました🤣
何もしないのに文句とかケチつけてくるのはウザイですが
やっぱり本能で気付く、気付かないはあるんだと思います🤔
コメント