
生後1ヶ月の娘にシャワーをかける際、目を開けてしまい水が心配。みなさんはいつから顔にシャワーしていましたか?毎日続けて慣れさせるべきでしょうか?
生後1ヶ月の娘がいます。
シャワーについて質問させてください。
沐浴を卒業し、一緒にお風呂に入り始めたのですが、なんとなく同じ湯に浸かるのはもう少し待とうかな…と思い風呂場にベビーバスを置いて、わたしを洗っている間はベビーバスに張っている湯の中で待ってもらっています。
いざ娘を洗い、湿疹もあるので顔まで泡をつけてしっかり洗ったはいいものの、シャワーを頭から顔にかけ流そうとすると、シャワーをかけている間に目を開けはじめます……
思いっきり目の中に水が入っているし大丈夫なのかなと不安です。
ちゃんと目を閉じてくれている時もありますが…
みなさんはいつ頃から、頭から顔にシャワーしていましたか?
ちなみにシャワーしたあとは、泣きはせず、何が起こったのかわからないのかとてもびっくりしています。
毎日続けて、慣れさせるしかないのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

ママリ
沐浴終わってからは頭からシャワーですよ!
頭からかけるときに"いくよ〜せーの!"っていう声掛けをその頃から続けてたらある時期からその声掛けすると目つぶるようになりました!

はじめてのママリ🔰
沐浴卒業してからは顔にかけてます!
1.2.3でお顔流すよー!1.2.3バジャー🚿って感じでやってます!
最初は泣きましたが根気強く続けたら泣かなくなり、目も瞑るようになりました!
シャワーかける時はおでこの方から高い位置からって言ったらいいのかな??流すと良いかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
確かに高い位置からであれば水圧も弱そうですし、良さそうです😭
とても助かりますありがとうございます😭
耳に入ったりはしないですか?
あまり気にせずかけ流して大丈夫なのでしょうか?- 11月11日
-
はじめてのママリ🔰
あ!!水圧も弱めにしてます!✨
赤ちゃんをしっかり立てて(膝に座らせる感じ)おでこからかければ大丈夫ですよ✌️- 11月11日

こま
泣くので不安で頭からシャワーできず、そのせいで未だに膝の上で仰向けで顔にお水がかからないようにしないと頭洗えないボーイになってしまいました😂
赤ちゃんの頃からぶっかけて慣れさせればよかったととても後悔しています…。慣れさせるなら今です!
いくよーと声をかけて、少し頭を起こして正面からではなく上の方から流してあげると耳にも入りにくいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
貴重な体験談ありがとうございます😭
当たり前ですが、喋ってくれないのでどんな気持ちなのかわからず不安でたまらないです😭
根気強くやってみます😱- 11月11日

す
2人とも1ヶ月から一緒にお風呂入ってます🙋♀️
長男の時はしばらく慎重に洗ってましたが、今も顔に水かかるの苦手で頭洗うの苦労してます💦
次男は最初から頭からシャワーかけてます!長くかけないようにだけ注意してます🤔
-
はじめてのママリ🔰
やはり早いうちから慣れさせたほうがいいんですよね…
できるだけ短い時間で、慣れてもらえるように毎日続けてみます😓- 11月11日

.*りまとmama*.
うちも2人ともシャワーで流していますよ(=´∀`)
"3.2.1.ジャー🚿"って感じで 2秒くらいシャワーで石鹸を流し、流し足りない時には、"もう一回いくよ。3.2.1.ジャー🚿"と2回に分けています。
お湯が鼻に入ると痛いかなっておもって、なるべく頭を高くして(立てて)お湯をかけるようにしています(^^)
ある時から"3.2.1.と声をかけると目を瞑ってくれるようになりましたよー
それに、今では上の子は 私がシャワーを壁にかけて流しながら自分のシャンプーしていると、自分からシャワーの下でお辞儀をする様に頭を下げて髪を濡らし、ニコッと楽しんでいるくらいです(о´∀`о)
顔が濡れることに慣れておいた方が、のちのちプールが始まっても楽ですし、(乳児湿疹があるなら尚更)ガーゼハンカチで拭いたりして肌に刺激を与えない方がいいですよ(*´꒳`*)
はじめてのママリ🔰
さっそくのコメントありがとうございます😭
同じ掛け声を続ける!
なるほど!!
わたしもそれをやってみようと思います!
耳の中に水が入ってしまったりしますか?よければ教えてください。
ママリ
最初は泣いたりしますがすぐケロッとするしお湯なので大丈夫ですよ.ᐟ.ᐟ
2人目なのと私がもともと大雑把なところもあるので耳に入っちゃうこともあります🤣
お風呂上がってタオルで優しく拭いてます𓅯 ⸒⸒