
小1の娘がクラスのお友達から暴力を受けており、学校側に相談しても解決されず悩んでいる。発達障害の他害傾向の子が関係している可能性があり、家族全員が心配している。
小1の娘が、クラスのお友達に暴力を受けることがあり、悩んでいます。
4月に小学校入学した当初から「○○君に叩かれた、蹴られた、殴られた」と娘が訴えていました。最初は「もしかして○○君は娘に気があるけど、うまく表現ができていないだけでは⁉︎」なんて平和ボケしたことを考えていましたが、どうもそういう様子ではありません。
2,3日に1回くらいのペースで叩かれたり、蹴られたりしていました。娘が「やめて。先生に言うよ。」と伝えると、「伝えたら、うちのお父さんにぶっ飛ばしてもらうからな。」「先生に言ったら殴るかなら」と脅迫。
7月に先生に伝えたところ、○○君のことを先生に訴えているのはウチだけではなかったようです。先生から○○君のお母さんに伝えてもらいました。
ですが2学期になっても、暴力は無くならず、娘は強く殴られて保健室に行ったり、顔を叩かれて鼻血を出したり…
クラスの先生から報告がなかったのも納得がいかないです。
そして主人が先生に電話しました。
何か対策はないのか、と。その流れで、先方の親から謝罪の電話があり、「発達に遅れがある」と初めて聞かされました。
調べると「発達障害で、他害傾向あり」ってやつなのかなぁ、と思います。今後も「人に暴力はしないように」言い聞かせると言っていて、学校側も出来るだけ加配をつけるようにする、と言っていました。先生いわく、相手のお母さんもかなり悩んでいるし、○○君自身「僕はダメな子なんだ」と自信を無くしてしまわないか心配している、と先生が仰っていました。
これは先週土曜日の話です。
ですが、火曜も木曜の今日も、娘は叩かれ殴られています。今日は鬼ごっこをしていて、そんなにうるさくしてないのに「うるさい!」と殴られたそうです。
「今日は大丈夫だった?」と毎日娘にそれとなく探りを入れていて、家族もみんな心配しています…
発達障害の他害傾向の子がいれば、
我が子が暴力を受けるのも耐えさせなければいけないのでしょうか。
- coco(3歳7ヶ月, 6歳, 10歳)

空色のーと
私なら黙ってないですね…。
もちろん、障害のあるお子さん自身が1番悩んでいるし、親御さんもそうなのかもしれないけど、すみません、、、知ったこっちゃないです😑
私なら、被害にあった他の子の親にも声掛けて、担任と校長に直接説明をさせ、かつ「いつまでに具体的にどう対応するのか」を書面にしてもらいます。
子供が殴られて鼻血を出す?
一生の心の傷になったらどうするのか?
対応が出るまで、なんなら不定期に学校に行くことを許可させますね‼️

はじめてのママリ🔰
私自身、知的障害のある子の施設で働いてましたので発達障害とか知的障害に偏見はないですし理解もあるつもりです😊
が、それとこれとは別で、相手が障害あるから怪我させてもいいとか許してあげなきゃとか耐えなきゃいけないとかは違うと思いますよ。
それは先生たちがその発達障害の子をきっちり見て、周りの子に怪我させないように見なきゃいけないことだと思いますし。
先生の言い分は、その子の障害を盾にして同情買おうとしてるだけで(障害あるから許してあげてみたいな)
私からすれば、別にその子が悪いとかじゃなくて対応できてない先生たちが悪いのではって思います🌀

はじめてのママリ🔰
難しい問題ですよね。
小学校ではないですが、幼稚園にも同じように発達障害を持っていて手が出てしまう子がいました。
幼稚園では加配も付いていますがそういう子の衝動性って、一瞬なので大人も見ていても阻止するのが間に合わなかったりするみたいです。
その子は結局療育園へ行くことになり退園しましたが…
小学校だとそうもいかないですもんね😢
その親御さんも悩んでいると思いますし、その子も僕はだめな子なんだと肯定感が下がってしまうかも…
というのも分かりますが、手を出されて痛い思いをした娘さんの気持ちはどうなるの?と思います🥲
その子の自己肯定感の為に周りの子が辛い思いをしながら過ごすのは違うと思います!
その子は支援級ではないのでしょうか?
とにかく娘さんと物理的にも距離を置けるような措置をしてほしいと先生に訴えてもいいと思います。

りんご
全く耐える必要はないです!そのお子さんが他害があるのは仕方がない事だとしても、周りの大人が対処する義務があります。支援級に行くとか常に補助員をつけるとか。
学校が対応できないのなら対応ができる学校に通うとか。
確かにその子から少し離れてね。とか言う対応もありだと思います。むやみやたらと発達障害を避けるのは良くないですが他害があるのでしたら避けた方が良いです。

凪
娘が他害の強い発達障害グレーです。
どんな対応をしても治らず、病んでいます。
娘のせいで人に頭を下げ続ける人生で、周りの迷惑になっていることが本当に心苦しく、申し訳ないです。
いっそのこと知的障害が重ければ、支援学校等障害児だけの輪の中に入れられるのに、知的に問題が無い、軽い場合は普通学級や、頑張って支援級止まり。
今、このまま小学生になったらどうなるのか、と思うと死にたくなるくらい辛いです。
何度も施設に預けたいと考えてしまいます。
私なら、被害を受けた子の親御さんに、我慢せず学校に訴えてほしいです。
申し訳無いのですが、親にはどうしようもないのです。
いくら自分の生んだ子とは言え、目が届かない場所ではどうしようもないし、いくら治そうと必死に頑張っても治らないのです。
責任を取れと言われたら死ぬしかありません。
誰も助けてくれないのです。
被害を受けた方々が訴えてくれれば、親がいくら訴えても対応してもらえない支援に対応してもらえるかもしれないとすら思ってしまいます。
コメント