お金・保険 育休中の配偶者控除について申請しましたが、正しいか心配です。収入がない期間も考慮されますか? 育休中の配偶者控除(年末調整)の申請について 育休中にも配偶者控除が受けれることを知り、今年度(先週会社に提出した分)の年末調整で旦那の会社に申請しましたがこれで良かったのか?と心配になりました。 2020年7月に出産し、現在育休中ですが4月から復帰予定です。 2020年7月〜2022年3月までは収入ありません。 最終更新:2021年11月11日 お気に入り 旦那 育休 出産 会社 申請 復帰 年末調整 mama(5歳2ヶ月) コメント ママリ 何が心配だったのでしょう? 2021年の1年間に収入がないので配偶者控除が受けられます😃 主さんの収入0円で申請するのでいいですよ! 11月11日 mama コメントありがとうございます。 配偶者控除したら、次の4月から復帰して収入があるのにいいのかな?と勘違いしてましたが、年末調整は今年1年の申請ってことですもんね? 来年は関係無いでいいのかな?と思ってました 11月11日 ママリ 1年ごとなので来年は来年です。 来年も対象なら申請すればいいし、稼いだなら対象から外れるだけです😁 11月11日 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
mama
コメントありがとうございます。
配偶者控除したら、次の4月から復帰して収入があるのにいいのかな?と勘違いしてましたが、年末調整は今年1年の申請ってことですもんね?
来年は関係無いでいいのかな?と思ってました
ママリ
1年ごとなので来年は来年です。
来年も対象なら申請すればいいし、稼いだなら対象から外れるだけです😁