息子が他の子のおもちゃを欲しがり、トラブルがありました。息子は2歳で言葉がまだ不十分。相手の子が怒っても理解できず、母親も注意が軽いと感じています。
落ち込んでしまいました。
息子は他の子のおもちゃをすぐ欲しがってしまうタイプです。公園の砂場で遊んでいた時に、隣にいた子のおもちゃが気になってしまい、ずっと近くで見ていました。
その子は息子に貸したくなさそうでしたがお母さんに促されミニカーを貸してくれました。
その後も息子は他のおもちゃが気になるのか、その子の側へ行きじっと見たりおもちゃをつついたりしていました。
そうするとその子に何度も「あっちいけ!」「あっちいけ、バカ!」と言われて、ちょくちょく押されていました。その子は3歳、息子は2歳でちょうど1年ちがうようっした。息子は言葉は単語しか出ておらずほぼ宇宙語なので言葉でのコミュニケーションはとれません。相手が怒っていても分かっていないような様子でした。
その子のお母さんは「何でそんなこと言うのー?感じ悪いよ。やめなよー」と割と軽い感じで注意しており、私にも「すみません」と言ってくれました。
しばらく様子を見ても険悪な感じだったので、貸してくれたミニカーを返して息子を無理やり砂場から離しました。
その後、しばらくして砂場の近くを通りかかるとトラブルになった子もまだ遊んでおり、他の子と喧嘩せず遊んでる様子でした。
私としては、息子はなんで他の子の物を欲しがってしまうんだろうとかなんで相手の子が怒っていても分からないんだろうと悲しくなりました。
あと相手の子のお母さんの注意の仕方が軽かったのも、モヤっとしてしまいました。息子が同じことを他の子にしていたら、私だったら結構強めに注意します…。
悲しくてモヤモヤした気持ちです。
どなたかに聞いていただければ嬉しいです。
- ぽこ
nakigank^^
私ならおもちゃ欲しがった時点で違う場所に誘うか抱っこして離れます。💦
ママリ🐤
まだ2歳になったばかりなら他の子の物というのが分からなくて使いたくなってしまったり、相手が怒っているのが分からなくても仕方ないのかなと思います。
でも相手の子は貸したくなかったのをお母さんに促されて貸したので、その子は納得いかなかったと思います。自分の物という気持ちはその年頃の子には大きい物です。
なので、その子が貸したくないという気持ちはできるだけ尊重してあげた方がいいのかなと思います。相手のお母さんも貸してあげるように促したり、自分の子どもに注意したり相手の親に謝ったりしているので、そんなに悪い対応とは思いませんが、自分より小さい子を押したりするのは私も全力で阻止し、強めに注意すると思います。
そういう時は、ぽこさんが早めにその場を離れた方がお子さんを守ることにもなるのかなとは思いますが、貸し借りトラブルも成長の一貫ですから、お互い様の部分もあります。
ままりん
自分の子供に他所の友達でもない子供がずっとそばで遊んでるの見られてる場面見たら
相手の親は何してんの?わら
ってなります😅
2歳と3歳いくら一年違いでも
3歳なんてイヤイヤだし大人の言葉全部は理解できません☺️
すみません、って言われるならわかるけど
こちらからは全く何も言わないですね😅
大人の私でも、他人が例えば食事中に食べてるものツンツンしたり
そばでじっと見てきたら、
怖い、お前誰やねんってなります😇
また、自分の子供が人のおもちゃにちょっかいかけようとしたら、
まずそうなる前に止めます😌笑
別の場所で遊ばせます
子供が他のものに興味持つのは仕方ないことです
小さいからではなく、人のものをとってはダメというのはちゃんと伝えないとダメだと思いますよ
-
ぽこ
頂いたコメントに失礼だとは思いますが、不快になりました。
息子がじっと見ている間、私はもちろん「こっちで遊ぼう」と息子を引き離すように促してますし、「お兄ちゃん嫌がってるよ」と伝えています。
大人の食事の場面は当たり前に理解できます。こちらも馬鹿ではないですから。二歳の子供の話をしてます。
人のものをとらないことは当たり前に伝えてますし、それができないから悲しいんです。他の子にあまりちょっかいをかけない大人しいお子さんのようでうらやましいです。- 11月11日
-
ままりん
ちゃんと注意されてるんですね、記載がなくただ見てるだけだと思ってたので安心しました☺️✨
文の書き方だと、被害者面してるように見えて、モンペアなのかな?とキツイ言い方になってしまいごめんなさい💦
人のものを欲しがることが悲しいのなら少し違うんじゃないかなーと思います☺️
2歳なので😵今まで通りダメだよと伝えて、
別の場所に移動したら相手もこちらもストレスが少ないと思います😳
男の子の育児は大変なイメージです😰(体力無限のイメージ)
ダメなことが少しずつ伝わるといいですね♪- 11月11日
まーみー
押したりするのは注意しますし、バカとかは注意しますが、それでも遊んでるものを欲しがられてる息子に我慢しろとは言いません。
あまりに欲しがるようなら場所を移動します。
人のものだと理解できるまでは、むしろ自分の子供を近づけないようにすると思います。
はじめてのママリ
月齢的に他の子も物が気になるっていうのもあるので、そうなったらその場を離れた方がいいかと思います😅💦
3歳といえど自分の玩具を貸してあげる子ばかりでは無いですし、その子の母親がしっかり注意してるなら私なら気にならないです。
むしろモヤッとするより、欲しがってしまうタイプと分かっているなら欲しがった時点で離れた方がお互いの為ですし今回のような事にもならなかったのでは?と思います😓
いちご みるく
まず、オモチャを貸してもらうのが当たり前ではないです!今の御時世は特に。
3歳といってもまだまだ友達に配慮して貸すなんて無理ですし、自分のおもちゃを不本意なのに貸してあげて、可愛そうです。
私なら、遊び道具がないなら始めから砂場は行きませんし、娘にも最初に言い聞かせます。「今日は砂場は何も持ってきてないから遊べないよ。」と。お友達のを欲しがった時点で離れます。
他の子が自分の子のオモチャを欲しがったら、使わないのなら貸しますが、自分の子が使ってたり嫌がったら貸さないです。
みかな
うちの子はよくおもちゃを取られる側で
おとなしい性格なので手や言葉は出ませんが
とても悲しい顔をするんです😭
なので、相手のお子さんの気持ちを尊重して
なんで早めに他の場所に移ったりしないのかな思っちゃいました…
仮におもちゃを借りても、少し遊んだらすぐに返します。
暴言や手が出るのは良くないけど、相手の母親は注意してくれてるし
おもちゃを貸してくれたわけだし…
2歳も3歳も言葉は通じるけど
言ったら100%わかる歳ではないので
トラブルになりそうな時は
早めに離れるのを心がけてます。、
ママリ
他の子が使ってるものは魅力的に見えますし、それを欲しがるのは仕方ないかな?と思います。
集団生活を経験していない子はひとり遊びが多いでしょうし
3歳の子も自分のおもちゃで自分のペースで遊びたいのは仕方ないと思います。
そのお母さんも自分の子に好きなように遊ばせたかったんじゃないでしょうか。
押したりされて嫌な気持ちになったと思いますが
3歳のお子さんも自分の知ってる言葉で、方法でどうにか自分の物をスペースを必死に守ってたんだと思います😔
子ども同士のことでよくあることですし、あまりに強く突き飛ばして怪我をするとかじゃなくて
お母さんにもすみませんの一言があったならそこまでもやもやすることじゃないかな?と思いました。
自分のおもちゃは持っていってたんですよね?🤔
それならそれで遊ぶように促したり
ずっとお友達のことを見てたりするようなら相手の子も集中して遊べないでしょうし
一旦離れるのがいいかな?と思います。
あとは自分の子が言葉が出ないうちは特に相手の子にも
大人が声掛けしてあげることが大切かなとも思います。
エリー
この問題はよくあるあるですよね😭
欲しがってしまうタイプとわかっているのであれば、別のおもちゃをたくさん持って出かけるのもひとつの手だと思います。
3歳でひとつ年上といえど、まだ3歳です。
お母さんに促されて貸したとはいえ、本来は自分のおもちゃ、まだまだそれで遊びたいのに知らないお友達になんで貸さないといけないの??
と思っていたはずです。
私が親の立場なら、今うちの子が楽しく遊んでるのになあ、、って思います。お友達ならまた別ですが。
もちろん、バカとか押したりしたのであれば私もこどもたちにはキツく叱りますよ。
叱り方にモヤっとされたとは思いますが、お子さんを無視していた訳でもないのでそれならお母様がその場を離してあげてもよかったのかも?🥲
逆にあまりにも自分のこどもがおもちゃをずっと貸さないといけない場面であれば、私もその場を去る方が楽なのでその場を離れますね🤭💦
貸してっていうけど親は止めないの??って思う気持ちも本音です。
一緒に楽しく遊んでいるようであれば見守りながら遊ばせます☺️✨
みんてぃ
2歳なりたて。おもちゃの貸し借りを上手にできるのは、まだまだこれからですよ〜
3歳の子が居ますが、
お母さんに促されて不本意ながら貸してあげた、という経緯の流れで私もそんなに強く注意はできないなと思います。
親にすみませんと声かけてる時点で、かなりまともな対応と感じます。
いじわるされてるの見るのが切なくなるのは分かりますが、他の方が言われてる通りお互い様で、これからもよくあることだと思います。
あまりにも辛いなら、自己防衛でその場を離れた方がいいと思いますよ。
私も何度かありますが、砂場に手ぶらで行ってしまうと、必ず貸してもらう立場になるので、結構気まずいです😂
ゆか
他の子のおもちゃを欲しがる年齢なので、そこは気にしなくていいと思いますよ💦
相手の子が貸したくなさそう、怒ってる、嫌がってる、というのがわかってないなら大人が「お友達のおもちゃだから○○は遊べないよ、今度○○のおもちゃ持ってこようね!あっちの滑り台しに行こう!」って説明したり他のものに興味引かせるとかでいいと思うんですが…
相手の親御さんも、自分の子の様子を見ての反応ですし、もし自分の子が嫌がってなくて状況がわかってなかったら「一緒に遊びたいんだって、貸してあげる?」とか促したり「ごめんね、いま遊んでるから貸せないの…」って他の子に説明するとかすると思うんですよね🤔
嫌そうなのに、母親が促してくれて1つ貸してくれたんですよね😅
それ以上に取られるのは単純に嫌だったんじゃないですか😅
その状況でミニカー貸してくれたならそれで少し遊ばせてもらって「ごめんね、大事なおもちゃだよね。貸してくれてありがとう」って返して子どもと他の場所移るかなと…💧
3歳のお子さんがおもちゃ触るの止めて!!って言ってるのにその場に居させるのは…
ママが他のお子さんに言ってる言葉とかを聞いて、嫌がってたんだな、大事なおもちゃだったんだな、って学んでいくと思うので、ママがお友達○○なんだって。とか気持ちを教えてあげてればそのうち分かってくる…と思います!
うちも喋るのが遅かったですが、言えなくてもわかってることは多いので、私の独り言みたいになってたりしますが、お友達こうなんだって~とか話しかけてました😅
ジェーン
まず、お子さんが他の子のおもちゃに興味を持つのは当たり前のことだと思います😊
それはいいとして…ぽこさんのお子さんがまだコミュニケーションがとりずらいのならぽこさんが代わりに「お兄ちゃん、かっこいいおもちゃ持ってるね!」と自分の子に声かけして、
相手の親御さんやお子さんに「少し見せてもらってもいい(ですか)?息子にも今度買ってあげようと思うので!」とか言って貸してもらうのがいいのかなと思いました😊
お友達でもない子に見られてるだけ、さらにその親御さん(ぽこさん)も黙ってみてるだけなら、私は貸さないなぁと思うのが本音ですが、親御さん次第で状況も一変してくると思います🎵
ぽこさんのお子さんも遊びたい場所に留まっていたいだろうに、他の子のおもちゃに興味を持つたびにその場を離れるというのをこれからも繰り返したらかわいそうです。
お子さんが話せるようになったら「貸してって言ってみたら?」と促すようにして、それまではぽこさんが代わりに声かけて貸してもらったり、時には上手く離れたりしてみてはどうでしょうか🙆
かな
貸してくれるだけマシなのでは?と思いました。
相手のお母さんからしたら、早くどこかに行ってほしいな〜と思っていたはず。
私なら他の子のおもちゃを欲しがって嫌がられた時点でその場を離れます。
ぴぴ
お友だちの気持ちをわかってほしいという気持ちすっごくわかります😭
ただ私だったら相手のお母さんの注意の仕方に関しては、お互い様だと思って心からモヤモヤを消しさります。相手のお母さんも同じように「うちの子嫌がってるのになんでもっと強く引き離してくれないんだろう」って思ったかもしれませんし。。。
ママリ
息子も同じような時期がありましたが、他の子のおもちゃを欲しがったり、ちょっかいを駆け出した時点でその場を離れてました💦💦
コメント