※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が体操教室に入れたがり、送迎を私が担当しています。教室は子供につきっきりで、下の子を抱っこしながらの参加が大変です。周りの子は落ち着いているのに、うちの子は集中力がなく、走り回っているので不安です。

やらなきゃいいのですが、旦那が体操教室に入れると聞かなくて、(送迎するのは私)そこの教室は子供につきっきりなので下の子抱っこしながらできっつい(fo
しかも、2~3歳のクラスなのでしっかり話せる子、指示を聞く子ばかりで、うちの子はとにかく集中力切れるの早いし、話してる時も走り回るしもう追いかけるのに精一杯。
周りのお母さんたちは涼しそうに見学してるのに私は汗だくというような感じで...
なんでみんなそんな落ち着きあるの!?というか、2歳3ヶ月で落ち着きないのはまずい?!なんて色々考えてしまって...
落ち着いてくれる日が来るのか不安です....

コメント

ママリ

旦那さん、自分でするわけじゃないなら好き勝手に言わないで欲しいですね🫠
2歳3ヶ月なんて全然落ち着いてませんでした!なんなら今でも落ち着いてませんが、すこーーーし聞く耳ができてきたかも…?ぐらいです🤣ADHDなのかなぁ…と悩んだこともありますが、支援センターとか行くと結構子によりけりなのでもう少し様子見でもいいかな、と思ってます。3歳児検診で何か指摘されたらまたその時に考えるつもりです🤔