
着替えを嫌がる子供に助言が欲しいです。着るのは嫌がりますが、着てしまえばご機嫌になります。他の方法があるか教えてください。
イヤイヤ期なのか、着替えを嫌がります😢
多分、脱ぐことは自分でできるけど、着ることができなくて「できないから着たくない!」って感じです💦
いろいろ手を尽くしましたが無理だったので助言が欲しいです😢
・服を選ばせる
・お気に入りの人形や大人が着てみる
・上から着る?ズボンから履く?と聞く
・どっちの手(足)から通す?
・手伝うから一緒に着よう
・じゃあ先にお母さんが着替えちゃうね
・一旦別のことをしてその後着替えようねと言う
以上のことは無理でした😢
結局昨日の夜はギャン泣きされなが、無理矢理パジャマを着させ「自分で出来なくて悔しいんだね。難しいね。これから一緒に連絡していこうね」と言って慰める形になりました、
着るのは嫌がりますが、着てしまえばご機嫌にはなります。
これで良かったのか、もっと他の手があるのか、助言ください😢
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

まい
それでいいと思います。
何をしてもイヤなものはイヤと言うのがイヤイヤ期なので笑
あまり向き合いすぎると疲れちゃうので、さらっと流すのがいいと思います。

りー
保育士してます。
わたしも去年はとってもイヤイヤ期と戦いました。やっと今年の2歳児に上がって少しずつ落ち着いてきたもののまだ時々イヤイヤ言われます。
わたしがよく使う技は、一度「じゃあギューする?」と子どもを落ち着かせます。落ち着いたのを確認してから「先生がやる?○○ちゃんがやる?」と聞きます。
イヤイヤになるともう子ども自身もパニック状態なので、安心したり落ち着ける環境を作ってあげるのが1番だと考えています。
一度嫌がられてもそれで諦めず繰り返し続けることで子供も理解して行動できるようになります😄
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
いろいろしてみてそれでも無理ならそうします☺️