息子がアスペルガーか心配。保育園での行動が周りと異なる。言葉の発達に遅れあり。来年の年少クラスでの心配から懇談。早めの療育も視野に。12月に発達相談予定。
息子がアスペルガーかもしれない
みなさんはどう思われますか?
息子は今、保育園2歳児クラスです。
前々から周りの子よりマイペースな子だとは思っていました。
お迎えに行っても、1人で本を読んでいることが多い
同じクラスの子と関わらない
全体での指示は通らない
外遊びも最後まで帰ってこない、1人で外に残されていても、さして気にしない
給食やおやつの時間になり、周りの子がエプロンをつけ、席に座っていても、1人で本を読んだり遊んだりしている
自分が先生とは遊んでいても、周りに友達が寄ってくると、サーっとフェードアウトしていく
大人数がいる部屋には入りたがらない
クラスの子がみんな水遊びをしていても、自分は部屋の中で遊ぶと主張→先生に誘われてちょっと遊ぶこともある
発語は1歳2ヶ月、その後はなかなか言葉が進まず、
2歳半頃に2語分、それからは爆発したように、3歳の今はペラペラと話しています。
本の挿絵から、その場面に合ったセリフを想像しておしゃべりします
絵本のセリフは驚くくらい暗記しています
癇癪はないです
特に強いこだわりもない
急な予定変更も特に気にしない
大人との関わりはとても上手で、甘えるのも上手
人に害を与えるようなことは一切しない
攻撃性もない
どちらかといえば癒しタイプ
喋り方も穏やかで優しいです
歌が好きで、リズム感も音程もよく、替え歌もつくります
知育のワークも、私と一緒なら難なくこなしていきます
保育園の先生から、来年から年少クラスに入り、保育士の数も減るので、このままでは心配です、と、金曜に懇談をお願いされました。
私自身、教育関係の仕事なので、程度の重い自閉症から発達障害グレーゾーンのお子さん、本当にたくさん見てきましたが、我が子がまさか、個性の範囲なのでは、と思う部分が大きいです。
まだ3歳、今後の発達も分からない部分も多く、もちろん確定的なことはすぐには出ないだろうとも思います。
生まれてくるときに願った、健康に生まれてきてくれればそれだけで充分、という気持ちは変わっていません。今も、毎日元気に笑顔で過ごしてくれるのが一番と思っています。
ただ、本人が困り感を今後感じていったり、自己肯定感が下がる場面が増えていくのであれば、早めに療育に通うなど、親としてできることはしたいと思っています。
12月に市の発達相談も申し込み済みです。
長文すみません。
同じような経験や状況だった方、よければコメントをいただきたいです。
- たいよう(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
あくよう
うちの長女と同い年の近くに住む甥っ子の話なんですが、3歳児検診で療育センターをすすめられ〜でも親(実妹)からみても、よく遊ぶ私からみても『別にこれくらいのは一人っ子長男だしあるあるだよね〜』とそこまで気にせず、でも1回くらいは行っとこっかと12月に予約を入れている状態でした。
そして、本当先週の話なんですが妹が第二子を出産をしうちに甥っ子が昼過ぎ〜夜まで来る機会があり、私と子供(3人)+甥っ子でいたんですが…素人のわたしから見てなんですが『あれ?』っと思う行動があり、《親がいない状態での集団行動》を初めて目の当たりにした瞬間だったので今家族みんなで注意深く様子を見ている状態です💦
保育園の様子?とかは隠れて見れたりとかはしないですかね😳? もしかしたら〜ではあるのですが家での様子(親がいない状態)と本当に全く違った面があるかもしれない💦と思って様子を見てみてもいいかな〜と思いました😳
はじめてのママリ🔰
保育士で2歳クラスを持っています。保育士の立場から申し上げると、保護者にそのような事を伝えるのは、本当に切羽詰まっている状況での事だと思います。保護者が気にしていて、保護者側からそのようなご相談があればそれがきっかけとなり保護者の不安を最小限にしながら発達センターへの案内がスムーズにできるのですが...
療育等の対応が早ければ早い方が小学校入学時には周りとの差が大分埋まるようですよ。
-
たいよう
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。
懇談自体は、全ての家庭として、ウチ以外終了しているみたいなんですが、私が先月は重症妊娠悪阻で、まったく動けなかったので、懇談を延期してもらっており、落ち着いてきた今、近いうちに懇談をしたい、と言われたという経緯です。
息子の発達については、言葉がなかなか進まなかったり、去年2歳3ヶ月ではじめての発達検査を受けた時、日ごろ気にしていることなどなど、お話ししてきたつもりでした。
ただ、来年からが心配です、とはっきりと言われたのは今回が初めてで...
私が小学校勤務ですので、入学前に療育に通ってるお子さんがたくさんいるのも了承しています。
自分から見る息子だけではなくて、いろんな人の意見を聞きながら、息子にとって何が一番か考えていかないといけないですね😣- 11月11日
はじめてのママリ🔰
横入りすいません。
あれ?と思う行動とは、具体的にどんな事だったか教えていただきたいです💦
あくよう
ちょうど夜ご飯の時だったんですが『ご飯だから片付けなさーい!』とみんなに言っていて『やーだよ!(軽い感じで😅)』と会話していたんですが特に気にせず勝手に準備を進めて〜いざ食卓にみんな着いたと思ったら甥っ子だけいなく💦
探すと隣の部屋でずーっとグルグルグルグル動いていて、『どうしたのー?たべよー?』と話しかけても無視→目線が合わなかったので目を見ようと止めて対面したら両手の爪をガジガジガジガジと噛み始めてしまって😭💦
あー、ちょっとやばそうかな〜💦と瞬時に思い『食べたくなったらおいでね〜』と少し距離を空けていたら30分後に寒かったらしく服を持って戻ってきたので着せて『納豆ご飯たべる?(好きなもの)』と聞くと頷きそこから元に戻って喋り始めました😳
多分なんですが、夜ご飯に納豆がなかったのとか遊んでたのに勝手にご飯の準備を進められてテンパったのかな〜?と思うんですが、まあまあ慣れている私の家でコレだと確かに学年が上がるに連れて甥っ子自身が大変だよな〜と思い12月の療育の面談に向けて今色々試しながら(甥っ子ファーストでなく親(妹)ファーストで生活したり)様子を見ている感じです💦
たいよう
お返事ありがとうございます!
息子も今ところ、甥っ子さんと同じ、一人っ子長男です。
両親双方の実家が遠方で、祖父祖母に会うことも少なく、歳の近い甥っ子姪っ子もいません。コロナのこともあり、保育園以外で同年齢の子と遊ぶことも極端にありません。
それもあるのかなあ...と悠長に構えていました💦
やはり親から見る姿は比較対象がないので分からないものなんですかね💦
ちなみに先日保育参加というものがあり、私ではなく主人が保育園の様子を見てきました。そして主人も少し心配だ、と言っています。そこで担任の先生から懇談をしたいと言われた、という経緯です。
金曜、しっかりお話聞いて、受け止めないといけないですね😖