※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

前の職場を辞めて家庭保育をしたいと言い、転職後に確定申告で源泉徴収が必要。電話で理由を尋ねられるが、働いていないことを隠す方法を相談。

前働いていた職場が嫌すぎて
家庭保育したいので辞めます
と言って辞めました
働いていた期間は2ヶ月ですが
人間関係が酷すぎて辞めました
(私が関わった事ではなく女社会で派閥的なのがあり...)

辞める2週間前には言わないといけなかったので
転職と言えず嘘をついてしまいました...

転職して良い職場に入れたのですが
確定申告で前の職場に源泉徴収をもらわないといけないです。

旦那の会社の確定申告で出さないといけないとか
言ったらバレますか?
働いてないけど確定申告するって言った方がいいのか...

電話なので絶対理由聞かれます😭

働いていてると言えばいいのでしょうが
電話でグチグチ言われたりするのは目に見えてるし
源泉徴収もらえなかったりすると
困るので何か理由になりそうなのないですか?

コメント

ママリ

今後関わることがないなら、転職したのでって普通に言った方がラクだと思いますが😅

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💦

    • 11月11日
はじめてのママリ🔰

会社宛に、手紙でお願いすればいいんじゃないですか?
電話じゃないとダメなんでしょうか??
返信用封筒もつけておくれば、会社と電話でやりとりしないで済みますし(●´ω`●)

手紙なら、理由は別に書かなくても「源泉徴収票が必要だから発行して」と言うだけで済むと思いました🤗

  • ママリ

    ママリ

    昨日職場から言われて
    16までに提出らしくて💦

    • 11月11日
☆

夫の年末調整の手続きで必要でいいと思います!
私は今年扶養内の仕事に転職したので手続きで本当に必要なパターンでした🙋‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    本当に必要なパターンがあるなら
    大丈夫そうですね!☺

    • 11月11日