※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤍
ココロ・悩み

息子の走り方が特殊で自閉症の可能性があるか気になります。同じような経験をした方いますか?

息子の走り方が手がなんかオネエみたい脇をしめたかんじの走り方をします💦
調べると走り方変自閉症とでてきます😭
つま先歩きもしますし単語いえないです😢
軽度の自閉症とかなんでしょうか💦

おなじような走り方してた子いますか?

コメント

🕊

そういえばうちの子もそんなような走り方してました!
アニメの進撃の巨人に出てくる巨人みたいだねってよく話してましたが今思えば気づけばそう言う走り方しなくなってます🤔
特に自閉症とか言われてないです!

  • 🤍

    🤍


    まさにそんな感じです!!
    つま先歩きもきになるしで心配です😭

    • 11月10日
  • 🕊

    🕊

    うちの子もつま先歩きしてましたよ😊
    結構つま先歩きしてる子っていますしそんなに心配しなくても大丈夫かと😊

    • 11月11日
  • 🤍

    🤍


    ほんとですか💦
    つま先歩きも特徴として書いてあったのですごく不安です😢
    発語もないですし、、

    • 11月11日
ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥

私の知ってる子どもたち、みんな進撃の巨人みたいな走り方を通過してます😃笑

  • 🤍

    🤍


    ほんとですか😂

    • 11月11日
deleted user

走り方は、まだ手の使い方というか、知らないからだと思います😊
うちの子も、左手だけ振って、右は脇しめてる感じ?使ってない感じです😂
3歳くらいになったら教えよー
くらいに思っています。
つま先歩きもしますよー
ダイエット中ですかー??
って私は聞いてます😂
つま先歩きは、ある意味バランスが取れるようになってきた証拠、また筋力アップにもなるからよいのじゃないかな、と思っています😊

それより発語は、ゼロですか??

  • 🤍

    🤍


    意味ある発語がゼロです💦
    なので余計に心配しています

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    発語は、単語をボールに溜めている期間で、そこからあふれ出たときに発語するようになる、
    とよく聞いたり見たことがあるのですが、
    発語が早いお子さんは、
    そのボールが小さいのかなとか、溜まるスピードが早かったのかな、と思うようにしてました😅💦💦
    なので、その逆で、お子さんはボールが大きい、溜まるスピードがゆっくり、
    ということもあると思いますよ😊
    意志疎通はどうですか??

    • 11月15日
  • 🤍

    🤍


    息子さんは発語いかがですか?💦

    意思疎通はある程度はできていて
    意思表示もあり指さしもあり
    動画など見て真似っ子して踊ったりともできています😭
    発音でん!あ!ままままま!だ!だあー!みたいなのばかりです😢
    本当に溜めてるだけならいいのですが、、、

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの子は、ようやく、増えてきました。
    だけど、まーだ、パパとママも間違えます🤣
    カンカン(踏切)や、ワンワンとかの言葉が多いですかね。

    あと、関係あるかどうかわかりませんが、1歳5ヶ月から保育園に行っています。
    お子さんは保育園行かれていますか??

    だけど私も、息子の発語が気になってないは全くの嘘というか、“他人の子どもの発達具合が気になる”感じで、このママリでも、発語関連の投稿とかよく見ていて、その中で、
    この2年、コロナ禍で生まれ育ってる子どもは、大人がみんなマスクしてるし、親以外にやっと会ってもマスク。口元が隠れていて見えないから、言葉の習得にも影響が出ているらしい。
    というものを見ました。まだ研究結果が出ているわけではないようですが、その傾向にあるようです。

    あとは、よく言われる個人差も多いにあると思います。
    私の周りでも、1歳なっても離乳食がまだ1回食だった子、
    1歳半になってやっと歩いた子、
    と、少しばかり遅めの子もたくさんいます。
    なので、発語に関しても完全にまだまだ個人差~と思っているところです。
    うちの子は指差しも、保育園行ってからするようになりました。
    お子さん、いろいろと理解しているようですね😊もう少し様子を見て、宇宙語を喋る間を楽しまれてもいいのではないかな、と思います😊
    長々とすみません🙇

    • 11月15日
  • 🤍

    🤍


    羨ましいです🥺

    保育園にはいってないです💦
    コロナ関係あるんですかね😞

    私の周り遅めの子がいなく
    尚更焦りがあるのかもしれないです、、
    喃語も少ない方だとも思います💦

    本当に笑い話になればいいのですが難しいです😞

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    コロナ禍、多少は関係あると思いますよ。
    うちの子は、バイバイもすごく遅かったです。
    人に会うこともないから、バイバイを言う、言われる機会もなく…😥
    お兄ちゃんお姉ちゃんがいる同じ月齢の子とかは、早くからできてた子とかもいますが。
    全部、保育園に行き始めた1歳5ヶ月から急成長でした‼️
    なので、行ってなかったら、こんなに刺激受けてないだろうなーと思っています。

    お子さんに喋るとき、ママの口元(口の動き)をお子さんが見ることはないですか??
    うちの子は、たまに見ています。そうやってマネしていくんだろうな、と思いますが、
    保育園や外では、大人がみんなマスクなので😥少なからずは影響あるのではないかな、と思っています😊

    すみません、解決にならなかったかもしれません💦💦
    長々とすみませんでした🙇

    • 11月15日
  • 🤍

    🤍


    上にいる子は早いと
    言いますもんね☺️!!
    バイバイはもはや言いませんが
    手のバイバイなど模倣全体的に他と比べるとうちも遅めでした💦
    指さしも1歳5ヶ月頃にしだすようになりました🥲
    保育園いいといますよね!
    やはり保育園に行ってる子と行ってない子では差が出るともいいますし💦

    口元みてるまできにしたことなかったです💦
    目はあってるなーくらいで😭
    最近はゆっくり〇〇だよなど言うようにしてますが(笑)

    本当に早くマスクやめたいですよね😂

    いえいえ細かくありがとうございます♡

    • 11月15日