
息子の話を聞かず、お友達のみを信じる先生に不満。息子が嫌がらせを受けているのではと感じ、園に相談を迷っている。皆さんはこのような場合、園に伝えますか?
年長の息子のことで
クラスの先生が息子の話だけ聞いてくれなくて
お友達が話したことだけを聞いて
怒ってくるそうです
例えば
お友達が
◯◯くんから怒られた と先生に言うと
息子が僕は何も怒ってないと伝えても
話を聞いてもらえず
怒られるそうです
子どもが言ってることだから
100%信用ができなくて
でも何回もそう言ったことがあり
今日は我慢できず
帰りの車で息子は泣き出してしまいました
運動会のパンフレットも
息子の名前だけなかったりもし
色んなことがあり
先生から嫌がらせを受けているのかと
感じてしまっています、、、
園に相談しようか迷っています
皆さまはそう言うことがあったら
園に伝えますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
伝えますね!
息子側からだと分からないこともあるとは思いますが、泣くほど何か嫌なこと、先生がもし悪いことをしていなくても、その悩みは家族と先生で解決していくものだと思います。
私なら、一度話し合いの席を設けて頂けますか?と打診します。
立ち話のパターンもありますが、園が原因でのことならばゆっくり話たいのでそのように伝えますね。

退会ユーザー
伝えますね😣
先生は担任ですか?
とりあえず最初は怒った口調で言わず、僕は何も怒ってないって話したのに先生に怒られたと話してましたがどういう事ですか?って感じで聞いて、改善されてなかったら園長先生とかに話します。
園長先生に話すときは最悪転園も視野に入れると思います😣
-
はじめてのママリ🔰
担任です💦
年少の時も担任をして頂いたのですが
その時も ん? と思うことがあり多々ありまして、、
やはり園長に話す前に
一度担任に話したほうがいいですかね💦- 11月10日

ぺこ
うちの子も年少の時ですが、担任の先生が怖い、何もしてないのに怒られたと言って幼稚園嫌がる時期がありました。いつも主任の先生と園長先生が朝の出迎えしてたので、その時にこんなこと言ってて、なんかあったんですかね??って感じで聞きました。結局、叱られてたのは他の子で、行事前で先生もバタバタしてた雰囲気が怖かったようでしたが、担任の先生からもわたしにも子どもにも話してくれました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
息子は悪いことた日などは
今日◯◯ちゃんに怒っちゃったなどと
お話してくれます💦
息子は
自分自身が怒られてるみたいで、、
意見を聞いてもらえない息子のことを思うと可哀想で💦- 11月10日
はじめてのママリ🔰
やはり一度話し合いの場設けたほうがいいですよね💦
明日さっそく時間つくって頂けるか相談してみます!