※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポニョ
家族・旦那

結婚1年目です。義両親の誕生日って、なにかされてますか?予算を教えて…

結婚1年目です。義両親の誕生日って、なにかされてますか?
予算を教えていただきたいです🙏


夫の家族が仲良し一家。夫もとにかくご両親やお姉さんを大事にしているので、できるだけなにかしてあげたいようです。

私の家族は仲良しではないし、そんな習慣もないのですが、夫の意向に従ってます。


ビックリしたのは、夫が何がいいかきくと、しっかりリクエストがあるようで、義母からは高級ドライヤーやまくらなど…
お義姉さんからも掃除機がよいと。

(お義父さんは「農作業手伝ってくれたらいいよ笑」という感じですが)

批判したいわけではなく、親って子どもに何かしてもらおうとは思わない生き物だと思ってたので、素直に驚きでした😅


今年は、ご家族それぞれの誕生祝いに加えて、結婚35周年祝い、父の日、母の日…となかなかの出費に😭


やさしい義両親だし、ちょこちょこ援助もいただいてるので私もお祝いしたい気持ちはありますが
夫の借金返済もあり家計がカツカツな我が家には痛い出費で…💦 

出産も控えてるので、お金のことにナーバスになってしまいます。

(恥ずかしながら貯金がほとんどなく、年間予備費も用意できないので、生活費や結婚祝い金を使ってます)


みなさんは、どれくらいの予算でプレゼントを用意されてますか?


うちの予算は

・それぞれのお誕生日▶︎ 1万円×3人
・父の日、母の日▶︎ 5千円×2
・結婚35周年▶︎ 1万円
・バレンタインデー▶︎ 手作りお菓子

(私の実家には、母の日の5千円のみ。こんな立派なのいらないよ!といわれましたが、、)


そのほかに、写真をアルバム風にコラージュして作ったり、
手作りのお菓子を箱詰めしてラッピングしたのものや、メッセージカードを添えて贈ってます。


気持ちが伝わればいいんじゃないかと思いつつ、予算を落としたいというと夫と揉めるので😅


参考までにみなさんの予算を教えていただけたらうれしいです🙏✨

コメント

ママリ

義両親の誕生日お祝いはしてません!日にちも知りません(笑)
なので父の日母の日くらいです😯

個人的に自分の母には誕生日あげていますが、それは自分のお金の中から出しています。両方の両親に平等の方が良いかなと思うので、ご主人がお小遣いの中から出すか、それが無理なら貯金や出産などのことも含めてお金の使い方を1から話し合った方が今後も良いと思います💦

  • ポニョ

    ポニョ

    私自身もあまり記念日の習慣がないので、感覚的にはそんな感じです笑

    お金のことや義家族のことって、言葉を選ばないと亀裂になりそうで気を使いますが、話し合ってみますー😅

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

我が家は、いつも義理実家が誕生日にプレゼントをくれる為(1万円分ほど)、父の日母の日&誕生日のみプレゼントを用意しています😊
リクエストを聞いていますが、アイスやプリン、お酒など消えものをリクエストしてくれるので父の日母の日、誕生日ともに5000円ほどです。

高級ドライヤーや掃除機などはなかなかの出費ですね😨
あまりにも高価なリクエストが続くなら、私ならリクエストは聞かず、ちょっと高価な自分じゃ買わないような食べ物を贈っちゃいます💦笑

  • ポニョ

    ポニョ

    消えものリクエスト、ありがたいですね!遠慮してくださってるんですね☺️

    ドライヤーも掃除機もピンキリなので困っちゃいました笑
    うちも次は高価な消えもの系にしてみます✨

    • 11月10日
スイッチ

うちも自分の親にはプレゼントなんてほとんどあげませんが、義両親にはあげてます!

父の日母の日は3千円くらいですよ!笑
お誕生日が5千円くらいかな。笑
子どもが産まれれば、子どもとじいじばあばの写真を子どもの手形と一緒に色紙に貼ってプレゼントしてました🤩

バレンタインデーは何もしてないし(1回くらいはあげたかな?)

義姉がいますが、誕生日に会う予定があれば簡単な髪留めみたいのを2千円分くらい買って渡してました。

気持ちがこもってれば値段はそこまで張らなくていいと思いますし、リクエスト制度にはおどろきましたが、正直自分の家庭のが大事なので、気持ち程度のプレゼントで良いかと思います!
(義姉さんの掃除機は高過ぎます!笑)

  • ポニョ

    ポニョ

    それくらいの予算なら無理がなくていいですね!

    私も気持ちがこもってれば…の考え方なんですが、夫は気持ちと金額が比例する考えのようで😅

    義両親が高級嗜好なのもあって、金銭感覚の違いに戸惑いますー💦

    • 11月10日
なぎ

高級ドライヤーってまさか6万とかですか?掃除機はダイソンとか?🙄

  • ポニョ

    ポニョ

    家電はピンキリなので、悩みました😅
    6万のやつありますよね!私がずっと欲しくて、しかし手が出ないやつです😂

    結局、電気屋のポイント使って15,000くらいで買えるものにしました💦
    掃除機は1万円くらいのスティック掃除機で…

    • 11月10日
deleted user

義親へのプレゼント予算は、、、
誕生日、5千円
母の日父の日、1000-2000円
結婚周年、なし
35周年とかどうでもいいです笑、50周年の金婚式とかなら何か贈りますが。
バレンタイン、2000円
敬老の日、ハガキだけ
ですね!!!
義親からは色々買ってもらったりしてるのですが、うちもあまり余裕ないのでこのくらいの額で抑えています💦
うちの親は何か買ってくれることとかないし、会う頻度も少ないので、タイミングが合えば父の日母の日を1000円くらいの予算で渡すくらいです!!
何が欲しい〜?とか聞くとうちの親こそ図々しいので色々リクエストしてきますよ🤣笑
だから聞かないです🤣



援助もいただいているというのはお金でしょうか??

  • deleted user

    退会ユーザー



    義姉もいますが、子供服をたくさん買ってくれたり、私にも誕生日プレゼントくれたりするので、義姉の誕生日は8000円分くらい買いました!

    • 11月10日
  • ポニョ

    ポニョ

    なるほどー、参考になります☺️
    35周年は私も、えっ?!なにそれ!ってなりましたが…義家族でけっこう盛大に祝ってました😅

    援助は、夫と農作業のお手伝いにいくと賃金としてお金をいただいたり、おかずや食べ物のおすそ分けをよくいただいてます🙏💛

    • 11月10日
deleted user

結婚5年目です🙌🏻

義母80代半ば
→母の日と誕生日が近いのでまとめてプレゼント
お花とお菓子のセット

義父80代後半
→クセの強い人で夫が関わるの嫌だと言うので何もせず…

義父母 結婚記念日
→そもそも記念日という概念無さそう…
夫も知らない

義姉2人50〜60代
→偶然誕生日前後に会うことがあれば3000円程度のお菓子やお酒など
今まで義姉①に1度だけ

という感じです!

私の母(40代半ば)には近くに住んでいる時には母の日、誕生日に5000円程度でプレゼント、一緒に食事して奢る、ケーキを買って遊びに行く、などしてます😊
母子家庭なので母のみです。


どちらの家族からもお祝いのリクエストとか催促は一度もないです😅


義母や義姉にプレゼントしてもありがとうーで受け取って終わりです😮‍💨
実母からはこんなにしてくれなくていいのに…ありがとう。って言ってくれますし私の誕生日にもプレゼントしてくれます✨
こういう所心のどこかでちょっと比べてしまってモヤモヤしますよね💦

  • ポニョ

    ポニョ

    詳しくありがとうございます😊参考になります!

    私も記念日という概念ないほうなので、価値観の違いに戸惑います…😅

    気持ちよくお祝いしてあげたいけど、リクエストにはちょっとモヤっとしちゃいました〜😂

    • 11月10日
はじめてのママリ

義両親には旦那からという体で、お昼ごはんを少しいいところでテイクアウトしたり、ケーキを用意したりくらいです🥰

気持ち程度ですよ〜!

  • ポニョ

    ポニョ

    私も、気持ちだし、それくらいでいいかなーと思ってたのですが、記念日の価値観ていろいろなんだなぁと思いました😅

    • 11月10日
ままり

義親も実親も誕生日、母の日、父の日してます!
予算は義親が5000〜1万円くらい、実親が4000円くらいです☺️
義親からは結婚時やマイホーム購入時に結構なお祝いをいただいたので予算高めです✨

  • ポニョ

    ポニョ


    お返しの気持ちもこめて…って感じですかね。参考になります!ありがとうございます😊

    • 11月10日
deleted user

義両親の誕生日→5000円前後
父の日母の日→3000円前後
実両親も同じくらいです!
結婚記念日とかは何もしてないですね
バレンタインも特にです

リクエストされるのはびっくりですね😅

  • ポニョ

    ポニョ

    参考になります!うちもそれくらいの予算に抑えられたらなーって思います。

    ほんと、リクエストの遠慮のなさにはびっくりしちゃいました😅💦

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

どのプレゼントも一律1.5万円までです😌
私の実家と主人の実家どちらもしていて予算も同じです。
(お誕生日と父の日母の日だけで、あとはお返しとかくらいしか贈り物はしていないです)
金婚式、銀婚式の節目であれば家電などの高額なのもわかりますが、普段の贈り物は気持ちだと思いますので、リクエスト自体がどうかと思ってしまいます💭

  • ポニョ

    ポニョ

    しっかりお祝いされてるんですね!うちも、できればお祝いはケチケチせずそれくらい気持ちよく贈れたらいいなーと思うのですが…☺️

    夫は、金額と気持ちはイコールだという価値観なので、もしかしたら義実家もそういう考えかもしれません〜💦

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこがイコールになるのすごく嫌ですね😭
    金額よりも選ぶ気持ちや時間が贈り物なんだと思っています☺️💓

    • 11月10日
さとぽよ。

義実家は飛行機の距離です😊
中々会えない分、プレゼントはしています。
誕生日1~3万
母の日、父の日1万
って感じです🙋
帰省するときは1週間~10日泊まらせていただくので、お菓子の他にお義母さんにプレゼント買っていきます。

わたしたちには、
誕生日、こどもの日、クリスマスにプレゼントが届きます✨

  • ポニョ

    ポニョ

    すごい!しっかりお祝いされてるんですね☺️!!
    確かになかなか会えない距離だと、贈り物がよいコミュニケーションにもなりますもんね🌸

    • 11月10日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    実家は父だけですが近いのでよく会いますし、プレゼントもよくします🎵
    お互いの両親平等にって感じにするなら、プレゼントは大切かなぁと思うので、いつも主人と選んでいます😊
    今年、結婚して7年ですが毎年こんな感じです😌
    友人に聞くとあげたり、あげなかったりって感じですが親は大事なので、あげたいなぁって思っています✨

    • 11月10日
  • ポニョ

    ポニョ

    ご両親と良い関係を築かれてるんですね✨すてきです。

    私自身は記念日の習慣があまり無かったのですが、毎年大事にお祝いしていこうと思います☺️

    私の方は、母は子どもにプレゼントもらうと怒る人(お金はもっと他のことに使ってといわれます)
    父とは絶縁状態なので、私の実家とは平等とはいかなそうです(^_^;)

    • 11月10日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    義母は、わたしと息子の誕生日はリクエスト聞いてくれるのでありがたいです😊
    実家の母は10代で他界しているので結婚して、義母ができ嬉しいのもありますが義母がマメな方なので、出来る限りお祝いしたいなぁという気持ちになります✨
    主人は、独身の頃は2、3年に1度帰省、プレゼントも何年かに1度って感じだったようで、、せっかく両親いるのにもったいないなぁって感じでした。
    結婚して家族が増えたので円満が1番ですよね🎵
    家庭によって考え方もお金の使い方も違うので難しいですよね☺️
    結婚、出産でお祝いも両家違ったりしますし、難しいですがマタニティーライフ楽しく過ごしてくださいね🙋

    • 11月10日
  • ポニョ

    ポニョ

    そうだったのですね…ご家族を大事にされてる理由に納得です🥲

    私は再婚なのですが、前の姑さんのとき実母だと思って接していたのに、辛く当たられて傷ついた経験があって、今回も慎重になってしまってました💦

    さとぽよ。さんのお話をきいて、今の義両親とは、よい関係を築く努力をしたいなと思いました☺️
    お気遣いの言葉もありがとうございます💛

    • 11月10日
aomiyu

私は義両親のみ誕生日5000円ずつ
何か買ってプレゼントしてます。
自分の親には10000円ですけど…
私の両親は私や旦那、息子に対しても
援助してくれたり、すごく色々してくれてます。
義両親はただ孫可愛い可愛い言ってるだけで
会いにも(車で30分の距離)きません。
義妹の息子(7歳)が可愛くて堪らないのが伝わります。
義家族は私たち家族を大事に想ってるようには思えないですし、
ほぼ何もしてもらってないですし、こちらもする必要ありませんので、してもらった分だけしかしてません。
でも、私の両親にお中元・お歳暮はしてませんが、義両親にはしてます。

  • ポニョ

    ポニョ

    そうなんですね…自分の娘に子どもがいると、そちらのほうが身近に感じるんでしょうかね😅とはいえ、その態度の違いはモヤモヤしますね…

    それでもきちんと誕生日だけでなくお中元お歳暮までされているなんて、偉すぎます…!😭

    • 11月30日