![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠報告後、医師から絶対安静を指示されたが、会社から20日まで休むよう要請があり、ショックを受けている。介護業務はできないが、事務業務は可能と伝えたが、マタニティハラスメントを感じている。
この度、妊娠し会社に報告しました。
2回流産してるということから医師からは
まだ周期が早く2週間後にまた来てください
それまで安静にね。と、言われました。その旨
会社に伝えると夜連絡があり絶対安静と言うことなので
20日まで休んで下さい。20日以降の出勤については
また明日連絡します。ときました。絶対安静って...
私は仕事を休みたいとも、医師からも仕事を
休みなさい。とも言われません。流産2回してるので
今回は大事にしたいとは話しましたが、まさか
このようなことを言われるとは思いませんでした。
1週間程前に会社の女性上司にこの前のこと(流産)
あるからしばらくは子作りしないでね!とも言われました。
心の中でなんで私あなたにそんなこと言われなきゃ
いけないの。。。と思いましたし、それからの妊娠報告
だったので、、、前回の流産で有給ほとんど使って
しまいあと3日しか残ってないですし、このまま休みと
なると欠勤になってしまいます。正直ショックですし
ビックリしてます。会社は訪問介護事業所で介護兼
事務仕事しています。ヘルパーとして介護に行く仕事
もあり、そちらの仕事は出来ませんが事務仕事は
出来るのに。。。切ない話です、本当。今の気持ち
伝えたら、(介護は出来ませんが事務仕事は出来ます)
絶対安静なのに大丈夫ですが?心配しての判断なので
悪く思わないで下さい。と返答ありました。
マタニティハラスメントと感じてしまいました。
- すず(7歳, 7歳)
コメント
![Maddie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maddie
やっぱり何かあったら、安静にと言われた人を働かせた責任とか、まで考えてはるんじゃないですか?
悪気がないと思いたいですね。
![みーにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーにゃ
会社への伝え方次第かな‥と思います。
病院から聞いたことをそのまま伝える。そして過去流産してしまった経験も会社は知っている。
この要素を総合的に考えると、
会社としては、医師から安静にと言われたならば、前回のこともあるし、仕事に来させてまた流産になってしまったら責任が負えない。
この判断は仕方ないのかな‥と。
たとえ事務仕事のみに切り替えたとしても、その過程で流産をするかしないかって、正直なところ妊婦である自分としても確信を持って、絶対大丈夫!って言えないですよね?
私もいま2人目妊娠中で子宮筋腫があり、初期流産の可能性もある、その後も切迫早産になる可能性が高いので、くれぐれも無理はしないように。
と医師から言われました。
でも上の子がいるし、できるだけ抱っこするなと言われても無理な話。仕事もしているから毎日休むわけにもいかない、辞めるという選択肢も今の所ない。
そうなった時、どうするかを決めるのは自分です。
だけど、その際には会社にどこまでの情報を伝えて、どんな風に業務内容を調整してもらったら良いのだろう。
気を遣わせ過ぎないためには?その上で万が一のことがないように上手くやるには?
ってそれは自分で考えて上手く伝えるしかないと思います。
自分の体調は自分にしかわからない、そして会社はあくまでも会社の立場として社員を気遣ったり、万が一のとき責任の負えないことは事前に伝えてその対策をとる。という危機管理も必要。これは当然のことですよね。
『事務仕事なら今まで通りやれます。でも介護の方は体を使うので、ご迷惑をおかけしますがしばらくの間外してください。
それ以外の部分で取り返せるように一生懸命働きますので、よろしくお願いいたします。』
例えばこんな風に、自分がどんな働き方ならできるのかを明確に。
↑この申し出を断り、業務内容に配慮しなかったり、妊娠したことにより降格させたり、クビを宣告したりするのがマタハラです。
欠勤では困るという事情もわかりますが、このあたりの調整は自己責任ですね‥
![ちはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはるん
妊娠、おめでとうございます(*^^*)
お医者様から、絶対安静と言われていてのことでしたら、会社側の対応は間違いだとは思いません(。・ω・。)
子作りしないでねという、上司の方の言葉にはムカッとしますけども💦
2回、流産しているということならば今は安静にして赤ちゃんの成長を守ることが一番かなぁと思いました💦
-
すず
ありがとうございます♪✨
絶対安静とは言われてないんですよっ。
安静にね、とは言われましたが勝手に
絶対安静ってなってました💦- 10月13日
-
ちはるん
絶対安静ではなかったのですね💦すみません、わたしの勘違いでした😓!
- 10月13日
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
事務だけの仕事をする人を求めていないとか、妊娠に気をつかってくれているだけでは?
流産の話とか、医者からの「安静にね」の話とかされたら、会社側だって何かあった時に責任を負い取れませんから、休んでもらうのがベストだと出したのではないでしょうか?
マタハラとはまた違うと思いますよ(^^;)
安静=絶対安静 会社側としてはそう感じると思います。
-
すず
それありますね。
でも本当おかしな会社
なんですよ(;_;)- 10月13日
-
まままり
おかしな会社どころか、長期間、仕事に穴を開けてまで休ませてくれる優しい会社だと思いますよ(^^;)
それこそ、仕事には出ます、でも安静なので楽な仕事しかしません、させたらマタハラですってなったら妊婦様ですよ(笑)- 10月13日
![おまめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめママ
前回の流産があるから会社としての判断だと思いますよー。
もし安静と言われて仕事できますって仕事していて流産したら職場が責任を感じることにもなるし、体調悪いですの電話で休まれたら穴埋めのことなども考えての休みではないかな?と思います✧ •̀.̫•́✧
なので今は赤ちゃんのことを考えてゆっくりしてください💕
-
すず
ありがとうございます(;_;)💞
- 10月13日
-
おまめママ
欠勤は確かにイヤかもしれませんが、赤ちゃんの命より大切なものはないと思いますよーo(*>▽<*)o
休めるときにゆっくり休んでください。
産まれたら休みたくても休めなくなりますしね〜!- 10月13日
![しまじろう♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまじろう♡
でも安静に・・・っと病院で言われたんですよね??
会社側はすずさんに気を使ってじゃないですか??
私も前回流産してるため会社と話し合い最初休みましたよ。
また流産したら・・・って気持ちもありましたし後悔はしたくないので。
もし仕事して流産してしまった時仕事してなければ・・・って絶対後悔しないなら会社に伝えて働いてはいかがですか?
![ままデビュー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままデビュー
マタハラとは思いません。
安静と言われてるなら家にいたほうがいいです。
絶対安静じゃないなら大丈夫というのは
違いますからね>_<
会社に通勤するのにも少しは歩いたり
事務仕事もずっと座ってますよね?
血流が悪くなりますよ(´・ω・`)
流産の事もあるし、心配してのことだと思います。
何かあった時会社は責任は負いたくないし
何もないようにだと思います!
![✿さとあゆ✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✿さとあゆ✿
安静にと言われたことや、前回流産してることを踏まえての会社の判断は正しいと思います。
やはり妊娠初期は大事な時期なので、何かあったらと会社は思ったのではないでしょうか?
これは会社の気遣いだと思うので、マタハラとはまた違う気がします
![る](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
る
マタハラではないと思います。
絶対安静も安静も、安静にすることにかわりないですよ。
むしろ会社としてしっかりしてると思いますし、悪意あるとは思えないです。
妊娠のタイミングはほっとけと思いますが。
2回悲しいことになっているのでなおさら、お腹の子を大事にお休みなさってください。
![ポコ太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコ太郎
マタハラじゃないと思います(>_<)
むしろすごく体のこと気遣ってくれるいい会社なんじゃないのかな?と思いました(´・ω・`)
2回流産した過去があり、医師から安静にするように言われたということを聞かされた会社側は、今度こそ赤ちゃん産ませてあげたいから休んでね!って言ってくれるのはいいことなんじゃないの?と思います(´・ω・`)
![ta-mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ta-mom
私も過去3回流産経験してますが、会社側からしたら安静って聞くと、そのように受け止めると思います。
2回流産されてることをお話しした上だと尚更かと・・。
休むな!と言われるよりマシですよ(つェ⊂)
私のときは『旦那とうまくいってないんじゃないの?仕事に支障でるから、いちいち休まないで。それか子作りやめなよ』と
言われました。その時は『どの口がんなこと言ってんだよ💢』と、流石にキレましたが。笑
![ぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷく
むしろ安静くらいだったら来れるね。
事務の仕事でもいいけれど
この荷物持ってね。動いてね。
って会社ならマタハラじゃないですかね…
すっぱり休ませてくれる方が
かえって良い会社というか
良い判断だと思いました(°▽°)
いきなり体調の変化で休まなければ
ならなくなったりありますよ〜!
悪阻はじまるとキツイですし…
今は休みすぎなくらいゆっくり休んで
赤ちゃん守ってください╰(*´︶`*)╯♡
元気な赤ちゃんが産まれますように♫
![もけけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もけけ
わたしも初めての妊娠の初期に出血があり、お医者さんから「今は安静にしかできないから安静にね」と言われ、どのくらい安静にしたら良いかわからず会社に報告したら出産経験者の先輩からは「安静だよ!絶対安静!トイレとシャワーしか起きちゃダメ!今は赤ちゃんのことだけ考えてゆっくり休んで!何かあったら大変だよ!」と言われました。
正直そこまで大事だと思っておらず、何かあったら嫌だから休ませてくれるならラッキー!くらいに思ってましたが、自宅待機中に流産について調べると「安静」がとても大事であることを知りました。
おかげで流産せず、もうすぐ安定期を迎えられそうです。わたしが長期休むことで、仕事量も増え、周りに長期休む理由の本当のことを伝えずにうまく隠してもらったりしました。会社の先輩にはとても感謝しています。
もしお給料が心配なら病院で診断書を書いてもらい申請すると良いと思います。
マタハラならわざと辞めざるを得ないような辛い仕事を押し付けたり、明らさまにもう来なくていい、と言われたりします。今は精神的に不安定なのかもしれませんが、マタハラではなく、今回の件はとても思いやりのある良い対応なのではないかと思いました。
もしこのまま事務職だけでも頑張ってしまい、3回目…になってしまったら休ませてくれなかった会社に対して憎しみを感じるのではないでしょうか?今はお言葉に甘えて休ませてもらうのが一番だと思います。すずさんの赤ちゃんを守れるのはすずさんだけです。
長々とすいません(>_<)
![ゆらちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆらちゃん♡
妊娠おめでとうございます(^ω^)マタハラかどうかは分からないです😞🙏でも、少なくとも思いやりがあって休みにしてくれてたとしても、会社側の言い方一つでこちら側が不安にはなると思います!妊娠も素晴らしいことだし、子供の命には変えられないと思います。でも現実働かなくて収入がないのも困りますよね。余計に不安にもなりますよね。妊娠も計画と言いますが、確かに少なくともあると思いますが、授かりものですから、妊娠と仕事の両立って不安で精神的にも大変じゃないですか!こちらの伝え方もあると思いますが、妊娠している状態でなかなか上司に言えないこともあると思います。それに対して自己責任がどうのこうのは違うと思ってしまいました。大変かも知れませんが、色々な制度を使うことで心に少し余裕も出ます。余裕が出たら上司や会社からの言葉も少しだけでもいいように解釈出来てくるかも知れません!頑張ってくださいね(´•ω•̥`)?長々失礼しました。
すず
安静とは言われましたが
絶対安静とは言われないのに...
って思いました。私も悪意がないと
信じたいですが、ショックでした。
Maddie
やっぱり安静って、動いたらダメ感が出ますよね。だから、とは思いますが…
ただ、妊娠のタイミングはほっといて、ってなりますよね。