
1歳2ヶ月の赤ちゃんが寒くなってから水分摂取が減り、心配しています。冬は飲まなくなるものでしょうか?尿が出ていれば心配ないでしょうか?水分補給の良い方法が知りたいです。
1歳2ヶ月です。
夏はお風呂上がり〜寝る前の水分を
150ml程飲んでいたのですが、
寒くなったからか?めっきり飲まず…
おしっこも出ているからこのままでいいのかな…?
と思いながら不安です( ´~` )
1日の飲む量も寒くなって減った印象です。
(ジュースはゴクゴク飲むので、あまりにも足りないのでは?と言う時は補助的に使ったりしてます)
冬は飲まなくなるものでしょうか?
尿として出ていれば心配ないでしょうか?
また、水分補給で良い方法があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

なちゃん
わたしも同じこと気になっていました😳
お茶を飲む量が少なそうな時はごはんの時に必ずスープを出すようにしています😌✨

ママリ
寝る前のフォロミ160〜200mlがねんねの合図になりつつあります😊
フォロミなら温かいですし夕食が偏ったり食べなかったりしても栄養はとれるので2歳くらいまでは続けるつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、冷たいお茶なのも嫌なのかな…🤔
温度を変えてみたいと思います!ありがとうございます☺️- 11月9日

おはなママ
うちも最近お茶を飲む量が減ってしまって心配してました!
少し温めにしたりしてみましたが変わらずなので、フォロミあげちゃってます😂
-
はじめてのママリ🔰
みなさんあることなのですね!
温度などで調整してみて、難しければフォロミもしてみたいと思います😊
(買うところからなので最終手段で😂笑)
ありがとうございました😊- 11月10日
はじめてのママリ🔰
気になりますよね😂
なるほど!スープ!いいですね☺️ありがとうございます✨