※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
雑談・つぶやき

常識がなってない母親をお持ちの方っておられますか😅?うちの母親は昔か…

常識がなってない母親をお持ちの方っておられますか😅?

うちの母親は昔からお礼が言えなくて、例えば私と旦那が母のために一生懸命奮発して何か渡しても渡した時のお礼のみで音沙汰ないです。
例えばここのは凄いおいしいらしいと高級なの渡しても何も言ってこなかったからまずかったのかなあ…って感じ。

後忘れられないのが小学生の時に、保護者が我が子の迎えのついでに私も車に乗せてくれた時。
お礼がないという事で地区中に噂になり気まずい羽目に。

後、友達の家に数人で遊びに行った際に夕飯良かったらと言っていただいて、他の子達は皆、親が申し訳なさそうに電話してきてお礼言ったり、後日お返しをしたりしてる中、うちだけお礼の一言さえもなく子供ながらにはずかしかった。

それが原因か、そういう親に育てられているから私も問題あるのか小、中の友達はいない。

そして私には19歳の妹がいるのですが、保育士になりたいとかで子供好きで、私自身頼る場所がなくて息抜きもしたいので、ちょいちょい妹に来てもらってたわいもない会話したり、食事をご馳走したり仲良くやってるのですが、外食してもいただきます、ご馳走さまは言わない、お礼は言わない、金額も気にしない、色々とびっくりする所があるのです。
きょうだいだからって言うのや、歳が10離れてるので多少目をつぶってる部分もあるのですが、あの母親がありきなのでちょっとどうなの、と思ってしまいます。
しかもお洒落には気は使ったりしてるのに彼氏いないし、あんまりそういうのうとそうなので、今後変なおかしな人につかまりそうだし、ろくな人生でなくなってしまうのではないかとまで考えてしまいます。

こういうのって母親に、妹が挨拶できてないけど~って言うべきだと思いますか?

母親もおかしな人ではないので、言えばわかるのですが、
多分、そうなのよね~やんなっちゃうで終わりそう…

これは姉として注意した方が良いのか?

でも今まで親切にやってもらってたのに、本当はそう思ってたんだと思われて疎遠になっても嫌です。

普通こういうところを親がやるんじゃないの?って思うんですけど…

悩ましいです。

コメント

いくえみ

全く答えにならないのですが、
私の母が常識外れです。
散々恥をかいて生きてきました。
私は、特別な母親になってほしい。なんて思いません。
人並みの、どこの家庭にもいる母になって欲しかった。
お弁当を作って、毎日の洗濯物をして、お夕食は時々でいいので手作りハンバーグとか…。
そんなの夢のまた夢。
お弁当は、白米に箸で千切ったいわし。
洗濯物は、私のだけはぶいて体操着などは一週間平気で放置。
夕御飯に手作りハンバーグなんて出てきたことないです。料理も5種類位しか作れないので、ハンバーグのレシピなんか知らないと思う。

以前、母親の姉妹(叔母)の子供、ようは従兄弟の結婚式に家族で招待されました。親族の出席者が少なく数合わせ的な招待です。
主人も詳細は知っています。それでも御祝儀は10万を出してくれる優しい主人に、なんの一言もありません。
もう呆れて涙が出ました。
友達の親にお礼だの、PTA活動だの、顔見知りの保護者との談笑だの、そんなものありませんでした!
しまいには、人の悪口だらけ。
もううんざり!
連絡は取るのやめました。

母のせいで、一人目のマタニティ生活もボロボロにされました 。
嫌な所、直してほしい所、諸々伝えましたが、
「なにがーー💢!!そんなこと言ってないし、やってない!!」と、怒鳴りだすので、もう縁は切りました!
今は昔より心地よい生活を送っています。

うちの母親は、多分障害か病気があると思います。が、それが何なのかわからないので、スッキリしません。

辛いですよね…常識がない親を持つと…
妹さんも、気がついてくれないと何も改善にならないと思いますよ。
毒親の被害はたいがい長女です。

  • まな

    まな


    なんだか似たような感じです。
    5人きょうだいなんですが、多分子供達でなんとかしてくれるだろうと思ってて自分は関わり薄い感じです。
    弟が悩んでとこかへ行ってしまった時も、なんか聞いてあげてくれる?って相談相手にさせて、居場所を聞き出し、連れ戻しみたいな、結局それって私悪者じゃない?ってかんじ…

    とにかく自分の子育てではお兄ちゃんなんだからっていうのは我が子に絶対言わないっていうのはモットーにしてます。
    トラウマで、口が裂けても言いたくありません。

    うちも多分病気なんだなと思います。
    当時は常にヒステリーで、よく子供どうしでオニババとかふざけて言ってましたけど、あれは正真正銘オニババでした。 

    お弁当事件私もあります!
    小1の時お弁当がなくて、登校班が迎えに来ちゃってあせってご飯つめて、残りのシャケをつめました。(多分骨だらけで汚かったので、飼い猫にあげようととってあったものだと思う)
    その弁当を見て先生が親に何か言ったらしく、帰ってからなんで弁当だって言わないんだとか色々どなられました。
    その時はごめんなさいってかんじでしたけど、今考えれば小1の子供が朝学校行くのに寝てるのもどうかと思うし、弁当だとかわかんないよってかんじ。

    妹はふてくれてたり、性格が曲がってたりするわけではないので、きっと言えばわかってくれると思うし同じ被害者なんですよね😥

    ただ、歳が離れすぎて、今まで妹ときょうだい喧嘩をした事がないので仲直りできるのか…

    色々やってくれたお姉ちゃんのイメージが崩れて、疎遠になってしまうのは嫌です。

    同じような方の話が聞けて良かったです。

    • 10月14日