![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
舌を出した時にハートになってたらハート舌(舌小帯短縮症)だと思います🤔
が、哺乳面と滑舌に問題なければ手術の必要はないと言われてるようなので、(滑舌については話すようになってからじゃないと分からないので判断は先送りにするしかないですが)、今まで哺乳面に問題なかったなら、とりあえず今は様子見でいいと思います🤔
うちの子はハート舌で哺乳力が弱く、毎回上手く飲めなくて少ししか飲めず癇癪を起こす日々だったので、生後6ヶ月で手術しましたが、医師からは「手術しなくてもいい気もするけど、毎回癇癪だと本人もママも辛いだろうから手術しとこっか」と言われました🤔
切るとなったとしても、病院や診療科によって方法は違うみたいで、麻酔なしでチョンと切るだけのケースもあれば、入院して全身麻酔で手術するケースもあるとのこと。
うちの子は2泊3日の入院で全身麻酔での手術でしたので、けっこう大掛かりで本人への負担もけっこうあったので、、、うちの子のような大掛かりな手術になるのなら、哺乳面に問題ないなら、急いで切ろうとせずに様子見をされた方がいいと思います🤔
はじめてのママリ🔰
詳細ありがとうございます!
哺乳は飲めていると思うのですが、最近になって(8ヶ月です)浅飲みが始まりました💦扁桃腺が大きいために口呼吸しているせいもあるかもしれません、、!
癇癪もあったのは大変でしたね💦
発話に問題があってから切るのでは言語訓練もあって
親子ともに精神的負担も大きいなと思ってしまい、
簡単に済むのであれば今のうちに手術したい考えです。
全身麻酔のほか、何かデメリットがありましたら教えて頂きたいです🙇♀️
近所の小児歯科はそこで手術もできるみたいなので相談する予定です!