※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の男の子がYouTubeに依存しており、保育園でも多く見せていることで悩んでいます。朝方泣いてYouTubeを見たがる状況に困惑しており、対処方法を求めています。

1歳8ヶ月の男の子です👦
一軒家に住んでいて寝室は2階です🏡
ほぼ毎日5時〜6時頃息子は目を覚ますのですが、
寝ぼけながら階段の方を指さして泣いてるので
下行きたいの?って聞くと首を振って
色々問いかけてみるけど全部違くて、
YouTube?って聞くとうん!って😂🙌

もはやYouTube依存症です…😔💦

保育園入れる前までは学びとして
YouTubeを見せる時間を
作っていました。

けど、保育園に入れてからは
パパが帰りが遅い日は
料理をする時間だけYouTubeを
見させています。
(なるべくYouTubeの時間を減らしてる。)

ですが、通ってる保育園で
朝送っていくときも迎えに行くときも
いつもYouTubeを見させているので
保育園でのYouTubeの時間が
長いように感じました。

家では必要最低限以上には
なるべくYouTubeをねだられても
おもちゃであそぼ!ジャングルジム(室内用)で
あそぼ!って気を紛らわしています。

けど、YouTubeみたい!って
朝方泣いて起きるのはちょっと異常かなと
悩んでいます…😔💦

どう対処していいのかわかりません😔🙌
アドバイスください😔💦

コメント

もな👠

もう一度みせてしまったら、ある程度は諦めるしかないと思いますよ。
〇〇の時間だけはYouTubeみれる時間と決めて、教えていくしかないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね(´・ω・`)!

    ありがとうございます😂🙏

    • 11月9日