![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の子供が発達が遅いのか不安。人見知りや場所見知りが激しく、幼稚園の準備で泣いてしまう。言葉やお絵描きは進んでいるが、周りとの違いに疑問を感じている。
2歳8ヶ月やはり発達が少し遅いのかな?と感じました。
人見知り、場所見知りがすごいです。
公園で他の子が遊具にいると遊べません。
初めての公園の滑り台などもこわいと言ってなかなか滑れません。
知らない人に話しかけられたりするとすぐ私の後ろに隠れたり抱っこ!抱っこ!となります。
言葉はだいぶ話せるようになってきて「は」「も」「と」「が」などの接続詞も使えるようになってきました。
数字も1から10までは言えます。
色も大体の色は言えます。(水色を青と言うこともありますが)
お絵描きはまだぐちゃぐちゃーと線をかくくらいで同年代の子が丸とか顔とか書いてるのみて焦りを感じています。
トイトレなんて夢のまた夢です。
4月から幼稚園に通う予定なのですが、
園見学、面接、制服採寸と3回幼稚園に行きましたがすべてギャン泣きでした。
誰ひとり泣いてる子なんていないのにうちの子だけ…
情けなくて恥ずかしくてつらかったです。
育てにくいとかはないのですが周りと少し違うのかなと痛感しました。
帰ってから幼稚園でなんで泣いたの?ってきくと
先生もお友達もいっぱいでこわかった!恥ずかしかった!と言ってました。
文章がなかなかまとまらないですが
こんなので幼稚園に通えるのか不安です。
過保護に育てすぎたのかなとかおもいます。
- るんるん(1歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ただ、人とか場所に慣れてないのかなって感じですよね🤔
ちゃんと、自分の気持ちも言えてるし、大丈夫な気がしますけど…
幼稚園に入ったら、慣れ始めて変わると思いますよ!
![アテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アテ
今まで同い年くらいの子達とあまり遊んだりはして来なかった感じでしょうか?
でしたら、慣れてないんだと思います。
幼稚園行き始めれば初めは泣くでしょうけど、慣れてくれると思いますよ😊
ちなみにうちは幼稚園生活スムーズに行けるように2歳くらいから母子分離の習い事してました。そのお陰か幼稚園は初めから泣かずに行けましたよ😊
トイトレは焦らなくて大丈夫ですよ🥺本人のやる気スイッチが入る日が必ず来るので👍
発達は関係ないかな…と思いました!
-
るんるん
0歳〜1歳の頃は近所の児童館へよく行ってたのですがコロナが流行りだして全く行かなくなってしまったので1歳半〜今までは、ほとんど同い年くらいの子と遊んだことがありません😢
母子分離の習い事すごいです👏
うちはパパと2人やジジババの所だと笑顔でママばいばーいなんですけど他の所だと全然です😢💭- 11月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初はそんなもんですよー😊入学式の日次女だけめちゃくちゃ泣いて暴れましたよー💦落ち着きない子なので入学式の席なんて先生の前でしたよー😊絵は好き嫌いありますし、次女はかけますけど長女は年中までもよくわからない絵で今でも苦手みたいです💦
場所は慣れればなんとかなります!!人見知りも酷かった長女は今はなんとかなってます!そのぐらいの時に公園で人見知りがない子に追いかけられてギャン泣きしてました💦
-
るんるん
うちも前に公園で追いかけられてギャン泣きしてました😂相手は遊んでるつもりで来てくれたので相手の子にもママさんにも申し訳ない気持ちでいっぱいになりました😢
場所見知りも人見知りもなんとかなると言われ少し安心です😢💓- 11月9日
![なつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつこ
うちの子も同じ感じで、人見知り場所見知りがすごく、同じく他の子がいると公園など遊びたがりません。怖そうな遊具にも絶対挑戦しません。
敏感で、初めてのことを嫌がる感じです💦
昨年から保育園に通っていますが、1ヶ月くらいで慣れました。
現在はあまり同世代の友達と関わることはしていないようです…が、先生のことは好きですし、毎日嫌がらずそれなりに楽しんで通っています!
慎重で先が読めるという個性なのかなーと思って、気長に成長を待つつもりです。
-
るんるん
同じですね。敏感でとても慎重派です😭
1ヶ月くらいで保育園慣れてくれたんですね🥺すごい!!
うちも慣れてくれるのかな…次2月に母子分離がまたあるのでそれも今からめちゃくちゃ不安です😢笑- 11月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳8ヶ月で、接続詞も使えるなんてすごいなと思いました!面接とかで幼稚園に行った時はたまたま他の子が泣いてなかっただけで、きっと入園して親から離れたらみんな泣いてると思います。
まだ同じくらいの歳の子と遊んだり関わることに慣れてないだけなのでは?と思いました。でも周りは泣いてないのに、自分の子だけ号泣してたら、なんで?って思う気持ちわかります!!
-
るんるん
ありがとうございます😢💓
息子のいい所たくさん知ってるし日々成長してるのも知ってるのに、出来ない事ばかり目を向けてしまってそんな自分が本当に嫌になります。
そうなんです、同じくらいの歳の子と遊ぶ機会がほぼないので慣れてないんですよね、きっと😢- 11月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の質問にすみません😰
もうすぐ2歳になる娘と全く同じようなかんじなのですが、
その後人見知りは落ち着きましたでしょうか?
教えていただけると助かります!
-
るんるん
返信遅くなりすみません!
息子は今年長さんになりましたが幼稚園大好き友達大好きになりました!
今も多少は人見知りはあって知らない人に自分から話しかけるって事はないですが、相手から話しかけられると答えたりする事はできます😊
知ってるお友達のママとかにはガンガン自分から話しかけたりもします😊- 8月20日
-
ママリ
ご返信ありがとうございます☺️
幼稚園もお友達も大好きなんですね✨すごいです!!
人見知りがすごくてとても心配していたので、安心しました✨のんびり見守ろうと思います!
ありがとうございました💗- 8月22日
るんるん
ありがとうございます😢
慣れてくれるといいんですが😢
私自身も人見知りなので息子の気持ちもわかるんですけど、そこまでギャン泣きしなくてもー😔って思ってしまいました。😢