※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの完ミ育児について質問です。ミルク量の増やし方や生活リズムのアドバイス、1ヶ月育児の違いについて教えてください。

生後1ヶ月経ちました!ほぼ完ミです。生後1ヶ月のミルクや睡眠、育て方について教えてください🙇‍♀️💦💦💦
缶ミルクには1〜2ヶ月 120-160ml 6回 と書いてあります。
今までは、徐々に増やして最大100、欲しがればそこから足して20.40..と、それを3時間おきに与えていて、1ヶ月になる頃には、0-3時だいたい起きてる、3-6時寝る、6-9時寝る、9-12時寝る、12-18時ほぼ起きてる、18-21時か21-0時どっちかで寝る、そんなかんじの24時間でした!
①1ヶ月に入り6回と言う事は4時間空けるのでしょうか?
②平均100しか飲まず120で作っても残すのですが(4時間開けた事はまだない)どうやってミルク量増やしていけばいいかアドバイスありますでしょうか?😭
③上記の生活リズムについてアドバイス、または1ヶ月に入り変化をつけた方が良い点などアドバイスほしいです🙇‍♀️
④0ヶ月育児と1ヶ月育児についての違いなど何か知識や知恵があればご教授ください🙇‍♀️💦

コメント

きー

3歳児2名+半年の赤ちゃんいます🙋‍♀️
上の子たちは完ミでした🍼
①②缶に書いてある回数や量は目安なのでお子さんがミルクを飲み終わってもまだ哺乳瓶を吸うような仕草を見せたり、だんだん空腹で泣く間隔が短くなってきたら量は増やす感じかなと思います🤔
一度4時間空けて120mlあげてみても良いかもしれないです!
③まだ1ヶ月ということなので起きるも寝るも赤ちゃんのペースになりますよね😭朝起きたらカーテンを開けて部屋を明るくする、着替える、午前中散歩に行くとかですかね!そうすることで体内時計が地球時間にリセットされて夜寝るリズムがつきやすくなるそうです!
④少しだけ起きてる時間が長くなるかもしれないですが基本的には変わらなかったような😂(曖昧ですいません💦)