
コメント

はじめてのママリ🔰
ないです。
お子さんが口を開くたびに叱責したとか叩いたとかなら別ですがそんなことされてないと思うので、絶対に育て方ではありません。
生まれつき繊細な子や、発達障害が原因です
お友達の影響で突然喋れるようになったりするので、あまり重く考えすぎないほうがいいです🙆💓

*
私自身が場面緘黙でした。幼稚園の頃〜小学校低学年くらいまで。
私の場合は周りの環境でした。
周りの環境次第でだんだん喋れるようになります。
はじめてのママリ🔰
ないです。
お子さんが口を開くたびに叱責したとか叩いたとかなら別ですがそんなことされてないと思うので、絶対に育て方ではありません。
生まれつき繊細な子や、発達障害が原因です
お友達の影響で突然喋れるようになったりするので、あまり重く考えすぎないほうがいいです🙆💓
*
私自身が場面緘黙でした。幼稚園の頃〜小学校低学年くらいまで。
私の場合は周りの環境でした。
周りの環境次第でだんだん喋れるようになります。
「保育」に関する質問
ママっ子すぎて愛が重い…!笑 同じような方いますか? 可哀想だとか、我慢させてるっていうのは大前提で、どうにかしたいと日々思ってることなのでそういうコメントはナシでお願いします🙏! 4歳3ヶ月&生後3ヶ月の姉妹の…
年少で入園するまで自宅保育だったお子さんを持つ方に質問させてください🙇♀️ やっぱり園に入ったあとはしばらく風邪などひいたりひきやすかったりしましたか? 特に何もなかった、いつも元気だった〜というお子さんは少…
1歳10ヶ月自宅保育です 話せる単語は40単語くらいでオウム返しも最近増えてきて真似できる音が増えています🥹 2語文がなかなか増えず…◯◯ないねぇばかりです…🥺 言葉は少ない方なのは分かっていますがまだ焦らなくて大丈夫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのままり 🔰
あんまり重く考えすぎない。
😭心がなんかスッと軽くなりました。
ありがとうございます。
考えすぎて些細なことでも
ん?って思ってしまって、、、
まだ自宅保育で他の子と関わらせてあげる事が全くなくて
幼稚園入ったら何か変わりますかね?