※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーさん
子育て・グッズ

みなさん、2歳の子のお家での食事ってどんな感じですか?長女が繊細さん…

みなさん、2歳の子のお家での食事ってどんな感じですか?

長女が繊細さんで3歳くらいまではご飯を食べていればOK、おかずは気が向いたときに食べるくらいで(5歳のいまはなんでも食べます)あまり気にしていませんでした。

下の子2歳も同じような感じでいたら、先日園から「お家での食事ってどうされてますか?」と聞かれました。

理由が

・デザート、または目に入ったお気に入りのおかずを先に食べたがる(配膳の兼ね合いもあるが、順番が守れない)

・好みではない食事が出てくると怒る(食べない)

そして、そういうイヤイヤしたときは先生を叩くなどで、手を焼かせている印象です。

→叩くや物を投げるについては、いま根気よく言い聞かせ中です…なかなかうまくいきません。。

ご飯は食べて、肉や魚も毎回ではないですが食べます。

きんぴらやひじきも好きで、初見の総菜とかも好奇心で食べたりはします。

しかし、気分が乗らないときは一口や食べないなんてことも多いです。

言葉のコニュニケーションは問題なくできていて、会話もしやすいですが、こだわりが強いと思うことも多々あります。

2歳のおこさん(園でいう1歳クラス)って、おりこうさんに何でも食べるが普通なのでしょうか。。

私の育て方が甘いのか。。

コメント

ママリ🔰

前に1歳児クラスの担任していたことありますが(現在は退職しています)なんでも食べる子は食べるし食べない子は食べません😂
赤でも緑でも何色の野菜でもパクパクモリモリ食べる子もいれば、お米しか食べずおかずもお味噌汁も飲まない子もいました!
お野菜だけ苦手な子もいますしさまざまです!
なんでも食べる子は珍しいわけではなくクラスの1/3くらいはそうだった気がします!

自分の子を育てていて思いますが、もう生まれ持った好みもありどうにもならないところもあるなと諦めています😂

元保育士なのにお恥ずかしながら私も家庭での食事の様子を聞かれました😂😂😂

一歳すぎから3歳すぎまで全日食べたものを次の日食べなかったり、ある程度好みは決まってきていますがもう何なら食べるの〜😇って感じの日々でした笑
つい本当最近(3歳5ヶ月くらい)やっと割となんでも食べてくれるようになってきました🤣
長かったです🤣🤣
苦手なものはもちろんたくさんありますが、変な好き嫌いは無くなりました!

毎日元気ならおっけーです!!🤣👏🏻
でも園の方針ややり方もあると思うのでお母さんが納得されてても難しいところはありますよね😭

長々とすみません💦💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    それとデザートに関してですが、1歳児クラスならもちろん食べる順番をわかっていて後から食べる子もいますが、まだ小さいですし目の前にあったら食べたくなって食べてしまうのは正直当然かなと思います💦
    配膳の関係で不可能なのかもしれませんが、私が保育士の時は全部食べ終えた子からデザートを渡すなど、最初はデザートが配膳されていない状態にしていました。
    目の前にあったらそりゃ食べたくなりますよね😭😭

    • 4時間前
  • くーさん

    くーさん

    わぁ~、、温かいコメントに泣けてきます😭毎日やんちゃでバタバタ、叩いたりなどの指摘で頭を下げることも多く私の育て方が悪いのか?と落ち込んでましたが、元気出ました☺️前を向いて頑張ります💪

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私は噛まれたりしてましたよ😂
    確かに危害を加えるは良いことではもちろんありませんが、言葉より先に手が出てしまう年齢ですし、これから徐々に、ですよね☺️✨
    男の子はやんちゃな子多いですしね👦🏻🩵
    きっと少しずつ落ち着いてくると思います!
    お母さんも毎日根気強く伝えていくのは大変だと思いますが、思いつめず頑張ってください😌✨

    • 3時間前
  • くーさん

    くーさん

    ありがとうございます🥲‎少しずつ落ち着いてくれることを願い、今日も声がけ頑張ります☺️︎🙌🏻

    • 1時間前