
来月、6ヶ月の子どもを連れて城崎の温泉に行く予定です。寒さや離乳食の準備についてアドバイスをいただけますか。
来月6ヶ月の子どもを連れて城崎の温泉にいきます🤔
この時期かなり寒かった記憶があるのと(積雪?)離乳食も始まり必要なものも多くなると思います
交通手段は特急列車2時間40分です。(ベビーカーと抱っこ紐は持参します)
先月沖縄には飛行機で連れて行ったのですが、暖かい地域だったのと、離乳食前だったので気軽に行けたのですが、、
レトルトの離乳食も初めてあげるので練習?していった方がいいでしょうか?
経験者様いらっしゃいましたら、必要なもの、あればいいもの、気をつけること等、是非ご教示お願い致します🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
離乳食はじめて1ヶ月くらいで2泊くらいなら旅行中は離乳食おやすみしてました💡
2回食になった初めの頃でも1回だけあげたり、赤ちゃんせんべいだけあげてあとはミルクでした💡
念のため市販の離乳食おうちで試してみた方がいいと思います💡
スプーンも赤ちゃん用のを持参しない場合は出先で何借りても👶ビックリ?しないようにステンレス、木、使い捨てのプラでおうちでも食べさせてみました🙆
あと冷たいと食べないかもしれないので、様子見で家で冷ためであげてみるのもいいかもです!
出先であたためる方法はお店でレンチンお願い出来る所もありますが、
パウチタイプだったらホッカイロあててあたためる、
タッパー持参してお湯で湯煎みたいに温める、ですかね☺️

ままんま
上の子はレトルト嫌がるタイプだったので、食パンとかふやかしたりバナナとかでしのぎました(笑)まだ始まったばかりなら、私なら面倒くさいからその日は離乳食やめてミルクや授乳します😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️離乳食なしでもいいですかね🤔
寒さ対策はいつも何かされてますか?😊
抱っこ紐ケープとかは必須ですよね?
はじめての冬なので右も左も分からずで😅- 11月12日
-
ままんま
わたしも月末に城崎いきます😂子供は2歳と5歳なのでかなり歩いたり動くのですが、六ヶ月だとまだ動かないしベビーカーも暖かくしたほうがいいかなと。意外と囲われてあたたかいかもですが、、ブランケットはかけてました🙆抱っこ紐ならお腹は暖かいですが、背中は寒いから、いつもケープみたいなんしてましたよ🙆
- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!
一昨年はかなり雪積もって大人でも歩くのがやっとくらいだったのでびびってます🥶笑
コロナ昨年で行けずだったので楽しみですー!
お互い楽しみましょうね❤️- 11月14日
はじめてのママリ🔰
離乳食お休みという手もあるんですね🤔
旅館に温めてもらえるのか等問い合わせてまた考えたいと思います‼️
詳しくありがとうございます🙇♂️