
3歳9ヶ月の息子について、発達に関する悩みがあります。医師や保健センターで相談しましたが、息子の特徴や行動に違和感を感じています。心配な点や特徴を挙げ、アドバイスを求めています。
3歳9ヶ月の息子のことで相談したいです。長文すみません。
息子ら1歳半検診で引っかかり2歳検診でとくに問題指摘されず。
2歳からずっと心配で不安で保健センターや児相に何度も何度も相談したり、小児神経科がある医師に診てもらいましたが問題ないとのことで関わり方のみ教わってきましたが、やはり他の子と比べて違和感というか、浮いてる感じがありました。
今年春から幼稚園に通い始めましたが集団生活において先生も苦労してる様子ですし私も毎日、人の何倍も息子に対して育児してる感じで苦しくなる日々です。
自閉症のグレーゾーンというものなんでしょうか?
最近、保健センターの発達状況を見てもらいましたが半年くらい遅れてると言われました。グレーゾーンとは言われてないので何の障害よりなのか、そもそも障害ではないのか、ずっとモヤモヤしてます。
息子について心配なところは、
・やめて欲しい、ダメなとこを言ってもしつこくやっておさまらない。最後は私が怒鳴ってやっとやめる感じ。
・1対1や少人数だと違和感は感じられないけど集団になると1人だけ別のことをやって浮いてる。
・空気が読めてなくて静かにしなければいけない場所でもお構いなしに自分の欲求を押し通そうと騒ぐ。
・不器用。
・幼稚園に入った最初の頃、好きな女の子に抱きついたりしてた。現在は全く見受けらない様子。
・指示通りに動くときもあるけど基本的には指示通りに動かない。条件つければ指示通りに動く感じ。
・自分でやりたいことのこだわりがあり、家の鍵を開けたりドアの開閉など。これは私がやめさせたい一心で条件つければやめてくれる。
医師に言われたことは、
・問題ない。
・個性。
・我が強いだけ。
保健センターに言われたことは、
・半年くらい遅れてる。
・私が希望するなら療育を紹介できる
とのことでした。
また、息子の特徴やできることは、
・言葉は喋れる、数字も読める
・1歳のときのエピソードまで記憶してる
・ごっこ遊びが大好き
・公園に行くと知らないお兄ちゃんやお姉ちゃんがいても、一緒に遊ぼうと声を掛けて積極的。
・不器用だけどサイコロくらいのサイズのブロックは好きでたまに遊ぶ
・運動能力は月齢並み
・歌ったり踊るのは好き
・これやってあれやってこれイヤだこれ欲しいなど、とにかく次から次へと欲求がすごい。
・1人遊びもするけど、私か旦那に遊んでもらわないとダメ
・絵は下手だけど最近顔っぽいのを描くようになった。
・粘土やスライムをさせるとかなり集中してやる。
以上ですが、発達障害のお子さんがいる方やグレーゾーンと言われたお子さんがいる方、何かわかることやアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

はじめてのママリ🔰
付け足します。
・食事は好き嫌い激しく偏食。料理の見た目が悪いと一切手をつけません。
・パパとママどっちが好き?と聞くと、ママがいるときはママ、パパにはパパと答えて気を遣ってる?と思うところがある。
・2歳の癇癪がピークでしたが、今でもたまに癇癪がある。

ママリ
先生によると思います。
うちは発達検査して、遅れてないのに落ち着きないだけで自閉診断です。
いろんな先生に見てもらって、診断がつかないなら個性、性格の問題だと思いますよ😌
私は1人の先生にしか見てもらってないので、本当に自閉なのかな〜と思っちゃってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!なるほどですね!
たしかに、医師に診てもらったのは一人でその他の病院で診てもらったことはありませんでした💦
先生によって違うのは混乱しますし
落ち着きないだけで自閉症と診断されても困りますよね❗️😩
他の病院探してみようって思いました!- 11月8日

もこもこにゃんこ
きっと微妙な所なんでしょうね💦
まだ3歳ですし、これから成長してくるかもしれない、発達障害とハッキリ言えるほどじゃないって感じなんでしょうね。
うちも年少さんの頃は、発達相談でも、そのうち成長すると思う。と言われ、病院では遊び方とか普通だし違うんじゃない?って感じでした。
でも結局、年中前には思ったより成長が遅いし特性はあるね〜。と言われ年中では支援も受け、年長で詳しい検査も受けて凸凹有りです💦
軽度だし、知的に問題なしなのでそこまでじゃないんだけど、普通とは違うって感じです😓
-
はじめてのママリ🔰
やはり個性なんでしょうかね。そうだと良いですが、ずっとモヤモヤしてて考えすぎて調べすぎて疲れちゃいます😩💦
お子さんも成長の遅れや年長で凹凸がある感じなんですね!
発達検査とは別に知的の検査は自分から言わないと検査してもらえないんでしょうかね?
普通とは違う感じって言うのは一緒ですね!
ちなみに、旦那の幼少期の頃のエピソードを聞くと、言葉が遅かったみたいで、かなり手がかかったみたいですし落ち着きなくて、すぐ行方不明になったり、小学校の頃は浮いてていじめられてたみたいですし、火事起こしたり問題児だったみたいで、、なんとなく息子が今のまま成長すると想像がつくというか、、、そうなってほしくないですが😢
大人になってからも上司からパワハラ受けたりかなり苦労してた感じでした。独立起業して今は社長ですが、組織ではかなり苦しんでたのかなという印象でした。
もこもこにゃんこさんの旦那さんはそう言った幼少期の頃とか普通とは違うようなエピソードはありますか?- 11月9日
-
もこもこにゃんこ
本人や周りが困らなければ個性程度で、困るなら障害になるんだと思います。
検査はこちらからお願いしましたよ。
うちは旦那より私に似てる感じですね😅
いつもと一緒が好きだったり、感覚過敏があったり。
ちょっとHSPもある感じですね💦- 11月9日
-
はじめてのママリ🔰
やはり検査は自分から頼む感じなんですね😌
息子さんはもこもこにゃんこさんに似てる感じなんですか😲
教えて頂きありがとうございます😊
参考にさせていただきますね❗️- 11月10日
コメント