
第二子の名前で悩んでいます。"かおり"という名前を考えているが、友人の子が"ひおり"という名前で、被るのが気になる。皆さんの意見を聞きたいです。
第二子 女の子の名付けで悩んでいます。
夫婦で色々と候補を出しているのですが、臨月に入った今も名前が決まらず焦っています。
"かおり"が候補で上がっていて、今"かおり"ってあまり聞かないし周りと被らなくて良いかも!と思っていたら、友人の子の名前が"ひおり"である事を思い出し…
"かおり"って付けたら真似された…とか気分を害したりされますかね?💦皆さんならどう思いますか?
私としては、呼び方が被らなければ良いのかなと思ったりしていますが…
(例えば、まいか と まいこ で"まいちゃん"と被るとか…はやめる)
ちなみに、被る"おり"の部分の漢字は友人の子とは他の漢字を考えています。
皆さんの意見を聞かせていただけたら幸いです。
- れもん(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
かおりとひおりは気にならないです!

はじめてのママリ🔰
友人とどれぐらい関わっているかによります💦
よく遊ぶ友人なのか
知り合いに近い程度なのか…
私は気に入った名前があっても近い友人の子と被らないように候補から外してました😨
-
れもん
ありがとうございます!
地元の友達で昔は仲良くしていましたが、お互い結婚して引っ越してからは年賀状のやり取りや年に一度ぐらいグループLINE内でやり取りする程度の仲です💦
漢字が違っても、やっぱり平仮名一文字違いだと似てるって思われちゃいますかね?🤔💦- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
違う名前で例えていうと
美幸 みゆき
紗雪 さゆき
みたいな感じですよね💦
受け取る側にもよりますが気になる人は気になるのかな…と
ただそれぐらいの関係性であれば気にせず付けるのもアリかなと思いました😆- 11月9日
-
れもん
そうです!そんな感じです💦
気にするかどうかその人次第ですよね😭😭
長女に"あかり"と付けて"あかりん"って呼んでるので、"かおり"で"かおりん"って呼べる事、漢字も3文字中2文字は長女の名前から使う予定なので友人の子の名前は全く意識していなかった…のですが、
友人からしてみたらそんなの知らんがな…って感じですよね🥺💦- 11月9日

トント
全然気にならないです☆
これで気にされてしまったら何もつけられなくなっちゃいますよね(;_;)

ママリ
私自身その名前ですが、いままで生活している中では中学の時に同級生に1人響きが同じ子がいただけで他は出会ったことがないですよー!
自分でも普通の名前なのに意外だなーといつも、思います!笑
最近、○おりって名前流行ってますよね!いおりとかみおりとか、ひおりくんもその最近の方に入る気がします!自分の名前が最近よく聞く○おりと同じ感じと思ったことがないですよ!伝えにくいけど、さおりとかと同じような部類に感じます!なんとなくの感覚伝わりますかね?😭語彙力不足すみません😭
れもん
ありがとうございます😊