
未満児の保育料について。我が家は第一子が小学生で、保育園利用予定の…
未満児の保育料について。
我が家は第一子が小学生で、保育園利用予定の第二子は1歳です。
私が住んでいる市では多子軽減措置として、第二子の保育料が半額または無料になる条件がいくつかあります。
・同じ保育園利用の子どもが二人以上
・市民税非課税の家庭
・所得割57,700円以下の家庭
このどれか一つでも当てはまれば、軽減措置の対象です。
わが家は歳の差の姉弟であり所得割も57,700以上なので先ほどの条件には当てはまらないのですが、【その他】という条件がありまして💦
画像にも添付しますが、
「世帯の市町村民税の所得割が57,700円以上の場合でも、保育利用料決定に必要な市民税の申告がなされ、市税等(
保育利用料・市税・国保税・住宅使用料等)を完納している場合には、保護者と生計を一にする子の保育利用料が、第2子目が半額、第3子目以降は無料となります。」
と、書いてあります。
市民税の申告や納付も問題なくしているので、そこには当てはまるのですが、結局これは第一子が就学していても第二子は第二子としてカウントしてもらえるのでしょうか?💦
【年齢関係なく】などといった文が無いので、わからず。。
ちなみに、市にはメールで(文が長くなるので)問い合わせているのですが、返信がなく。
同じような家庭状況でご経験がある方のお話が聞きたいです🙇🏻♀️
- おしるこ餅(1歳8ヶ月, 6歳)

おしるこ餅
画像こちらです💦💦💦

ママリ
んー、難しいですね💦
役所に電話した方がすぐに回答もらえるかと思いますよー
コメント