

もち
冗談でも言って欲しくないことだな…と思いました😅
転職して…という事は、小さい子供がいる事やある程度休んでしまう可能性があることも分かってて採用されたのではないのでしょうか?💦
私はパートですが、やはり子供が体調不良で休まないといけない事や早退の日もあります。もちろん申し訳ない気持ちがあり次出勤の時に謝るようにしてますが、大体皆さん大丈夫だよーと言ってくれます😭
そんな風に言われたら心が折れてしまいますよね😢

ささみ
そんなこと言うんですね、最低です。気にしなくて大丈夫ですよ。仕事代わりの人は沢山いますが、お母さんの代わりはいません。なんかあったら責任とっていただけますか?って感じです。
私も若い頃同じような事がありました。長男は喘息持ちの病弱体質で月2回どころではなく、休みをお願いすると「ほんとに風邪?診断書貰ってきて?」と言われる始末でした。本当に風邪とわかると「病児保育もあるよ?なぜ活用しないの?」とまで言われて、病児保育も利用しながら頑張りましたが長男が風邪をこじらせ入院になり退職しました。その時初めて謝罪を受けました😅
それからは絶対に子どもに無理させてはいけないと肝に銘じてます。
風邪の時はお母さんが傍でみてあげるべきです🥺
世の中が早く、当たり前が当たり前になりますように🍀
ながながすみません💦
負けないで!!応援してます🔥🎌

きゅー
えー‼️
それは酷いですね💦
私も正社員として転職して1年。
最初の頃そんな感じでしたよ。
入社時に「子供は小さいし、シングルマザーですから、お休みや急なお迎えでも大丈夫であれば、お願いします。逆に問題があれば、仕方ないので。」と伝えて入りました。
今までそんな事言われた事ないです。
逆に「子供ちゃん大丈夫かなぁ?無理しなくて良いからね。」って言葉をかけて頂く感じです。
-
きゅー
子供が小さい頃は皆休みも早退も多くなります。
皆で支え合って仕事していくんじゃないですかね。
お互い様って言葉が足りない会社ですね💦- 11月8日
コメント