※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 まちこ
家族・旦那

頼んでいないお下がりへの対応について…先日出産し、義親が親戚からのお…

頼んでいないお下がりへの対応について…

先日出産し、義親が親戚からのお祝い金を持ってきてくれました。義親が帰ってから見てみると、旦那の従兄弟のお下がりがありました。布団マット・よだれかけ・ニットの帽子とポンチョが入っており、私達夫婦の好みとは違うし、ニットの帽子とポンチョは黒ずんだ毛玉だらけでした💦従兄弟は現在小1なので単純に考えて7年前のものだと思うと、いくら綺麗に保管していたとしても洗い直して使う気になれません…💦(私は軽い潔癖です)

私達ははじめての子供だし二人で色々調べて買うのを楽しみたいタイプで、旦那も「え…お下がり…いらないよね。綺麗か汚いかの前に、息子くんには俺らが選んだ新しいものを着せたいからいらないよね」と。お下がりが入ってるとは知らずに渡されたようです。
義母が叔父夫婦に男の子で性別が一緒だしちょうだいと頼んだのか、叔父夫婦の方から持ってきたのかは聞いておらず、よく分かりません。ちなみに義母は孫フィーバーだったり前へ前へと出るタイプで出産前から嫌いですが、叔父夫婦は控えめな方で良い方です。

そんなにスペース取らないとはいえ使わないものを家にずっと置いておくのが嫌なので返すか、いっそ捨てたいくらい…💦ですが思い出の品だろうから勝手には捨てられないし😭

自分達でたくさん買ったりお祝いでたくさん頂いたので大丈夫ですって今度返してもらおうかな…?こっちからお下がりクレクレしてないけど失礼でしょうか?😅💦
一応次からもまたお下がりもらったら、上記の理由で断ろうと旦那と話しています。

最近親戚への内祝いを何にするか調べていたのですが、義母がこのもらったお下がりへの内祝いも必要だと…
他の親戚や友人みたいにお金や新品のベビーグッズではなく、頼んでもない古びたお下がり(言い方悪くてすみません)なのにお返しいるのか…って心が狭いことを思ってしまい、モヤモヤしちゃってます😓

頼んでいない不要なお下がり、皆様はどうされてますか?

コメント

ゆーゆー

いらないからお下がりで回ってきたんじゃないですか⁉️😳
私なら返す方が失礼なのでしばらく様子見て普通に処分します💦

  •  まちこ

     まちこ

    返信とても遅くなり、すみません。
    先日引っ越しの断捨離を機に、旦那が捨ててくれました🤣✨

    • 1月2日
バロン

私も嫌いな義理母からいつも頼んでいないのに、大量のお下がりを持ってきていました。ヨレヨレはもちろん、茶色のシミがあるようなものまで、、、私がキャラクターの服は着せたくないと言っているのにも関わらず、大半がキャラクターものだったり。茶色のシミについては把握していたみたいで、ハイターしたらいいから。と言われて、腹がたちすぎてすべて捨てました。ずっともってくるのでハッキリいらないと断ってからさらに不仲ですが、主人がそれで良いといっているので気にしていません。ほんとありがた迷惑すぎてたまりません。初孫なのにランドセル、七五三の着物までお下がりを持ってこようとして鬱陶しいです。(笑)

ぴぴ

旦那の姉が勝手にお下がりくれます…😱
不要なものへのお礼とか家に置いておくのストレスですよね😭
最後の子の年齢からみてもう産まないだろうなとか、
旦那さんの従兄弟で義母経由でもらうくらいなら
後から返してともならないと思うので
一応最初のうちはとっておいて、おいおい捨てます🙋‍♀️
特に旦那さんも同意見なら全然いいと思います✨

それか心配なら旦那さんから
お下がりだから汚れたりしたら捨てちゃうと思うけど返してとか言われないよねー?って
軽く確認しておいてもらうとかですかね?
義母が渡された時は「要らなかったら捨ててね~」とか何か言われてるかもだし探りいれてみていいと思います😊

うちは義姉はもう子供産まないし
使えるの使ってあとは捨てて~って言われるので
使わないけどちょいちょい捨ててますよ🤣

はじめてのママリ🔰

今回だけは貰っておいて形だけでもお返しもしておいて、ご主人経由で「他からもお下がり沢山頂いて足りているので他の方に回してあげてください」と伝えるのはどうでしょうか?
私も夫の従兄弟から「保育園入ると服が沢山いると思うから」と頼んでもないのにお下がりをいただきましたが、同じく趣味が合わないし毛玉も沢山付いていたし染みもあったので処分しました😅💦
でもお返しはしましたよ💦
親戚付き合いはあると思うし角が立つと嫌なので、、、
それと同時に上記のように返してからはいただかなくなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記です!
    他の方に回してあげてくださいというのは「今後」の話です💦
    今回はありがたくいただいたように見せといて家で処分が良いかと思います💦
    返すのは失礼だと思います😣

    • 11月8日
ままん

頼んでいないのに義実家からのお下がり問題、ありますよね😂うちなんて1歳の時に小学1年の子のお下がりをもらいかなりイライラしました!
他の方も言うように、今回は返さずにタイミングを見計らって捨てていいと思います☺️✨他からも貰うので、もう要りません〜で良いと思います!(それでも持ってくることはあるかもですが😅)お礼は難しいですよね…いらないものにお礼なんて私もモヤっとするタイプです😂2,000円位の図書カードか無難に安いお茶菓子でいいと思います😅多分あげた方もお返し頂いたら要らないものなのに悪いと思うかもしれないので😌

deleted user

奥底に眠ってます笑
返しませんが使いもしないです。
その中で1つだけでも使ってみたり写真だけ撮ってありがとうございます〜という体裁は整えます笑
まぁお返しするのは仕方ないと思って諦めます、、、

義母さんにはご主人からはっきり言ってもらいましょう!

deleted user

ちょっと数日経ってしまってますが堪らずコメントしてしまいました😭

うちの義母も親戚からお下がり貰ってこちらに寄越してきます。
親戚は既に下の子も高校生ですし何十年前のよっていうやつだったり、おもちゃも電池部分は錆びてて入れ替えたところで電源も入らない本当に不用品…。
即捨ててやりましたね。近距離なのでどうしてもゴミ捨てる場所が一緒なので捨てたのバレる可能性は高いですけど、そんな使えもしないもの要らないですしね。

最近もどんなセンスしてるんだよっていうような七五三の着物を勝手に親戚から譲り受けた様で。
私は今、妊娠後期で近距離とは言え動くのがかなり億劫なので旦那に行かせましたが、基本的にそういうのには疎い旦那ですら、あんな着物ないわ🤷‍♀️それに黄ばんだヨレヨレの着物を娘に着させて写真に残したくないとまで言って、その後に義母にブチ切れて『今後はそういうの準備するなら俺らに一言言ってからにしてくれよ!』と言ってくれました😢✨

不要なお下がり本当に本当に迷惑ですよね。
旦那さんにどうにか対応してもらうに限ります!😭‼️