
最近、7ヶ月の娘が横抱きでしかお昼寝しなくなり、置くと泣いて起きてしまいます。夜は8〜9時間寝ていますが、睡眠が足りているか不安です。同じ経験をした方のアドバイスをいただけますか。
最近7ヶ月の娘がお昼寝で横抱き抱っこでじゃないと寝ないようになってきました。
横抱き抱っこで寝付いても置いたら起きてしまいます。
置くたびに泣かれて起きてきて嫌になります。
そのまま少しすると目が覚めて遊び出すのですが、泣かれる度に辛くなります。
夜は合計8〜9時間は寝てるのですが睡眠は足りているのかも不安になります。
同じような経験をされた方、どのように乗り切りましたか?
- トワ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
抱っこでしか寝ない時はひたすら抱っこしてました💦
腱鞘炎なりましたが、とりあえず耐えました!
トワ🔰
やっぱりそうするしかないんですね…
家事やお手洗いなどもできないで気が滅入ります…
私がダメなのかとずっと考えてしまいました…💦
はじめてのママリ
ダメなんかじゃないですよ。
そういう時期です。
うちの息子もでした。
うまーく置けたらいいんですがなかなか難しくて、抱っこしながら寝かせて、携帯触ってみたり、映画見て見たりしてました。
抱っこして寝てくれるのなんて今だけって思いましょ。
横抱っこは辛そうですが、頑張って!
うちは縦抱っこで、私の胸にほっぺ付けて寝てました。
出産祝いで、横抱っこする時に手につける枕みたいなのを貰って、それがかなーり役立ちましたよ!!
おすすめです。
トワ🔰
そうなんですね…
抱っこ紐使って縦抱っこで寝てくれる時はいいんですけど、横抱っこだとどうして良いか分からなくて…
なんとか頑張ってみます!
ありがとうございます!