
10月後半に第2子を出産予定です。上の子は男の子で2歳半で、来年の4月か…
10月後半に第2子を出産予定です。
上の子は男の子で2歳半で、来年の4月から幼稚園に通う予定です🌟
そこで皆さんに質問です!
上の子は男の子ということもあってか、体力が豊富で元気いっぱいなので、毎日外遊びに出かけています。
下の子の一ヶ月検診までは我慢してもらうつもりですが、その後はどこに外遊びに連れて行こうか悩んでいます😫💦
ちょうどインフルエンザも流行る時期なので、個室空間になる児童館や支援センターに遊びに行くことやスーパーに行くこともためらってしまいます・・・
上の子が活発な時期、皆さんは下の子を考慮してどこに遊び(子どもが遊ぶ所)に行かれましたか??
知恵をお貸しくださいませ!
- はるひなママ(8歳, 10歳)
コメント

あんちゃん
1歳半差の年子です。
二番目は夏生まれだけど1ヶ月検診の翌日から子育て広場行ってました。
私は冬でもあまり気にせず子育て広場やサークルにつれていってました。一番上の子の時からいろいろ通ってますがそういう場所で病気もらったことないです。ショッピングモールなどは避けてました。

きょう
うちも上の子がお外大好き!公園大好き!なので、寒かろーが暑かろーが下の子を完全に外に連れ回しました!
遊ばせるのに必死すぎて、病気が移る…とか考えもしなかったかも(^^;;
-
はるひなママ
遊ばせるの必死、お気持ちよく分かります!
本当に大変ですよね😥💨💨
公園も、周りに柵のある所だと安心できますが、家の周りには道路に面した小さい公園ばかりで困ってます😫
回答ありがとうございました💓- 10月12日

松田 姫音(36)
ウチも、基本公園でした。
冬場は、下着2枚重ね、服も重ね着…いっぱい着込ませて、ベビーカーで連れ出してました(笑
あと、支援センターにも連れていきました。
基本、平日の午前中なんて、未就園児(3歳未満)しかいないし、ママさんたちも子供が小さいから風邪の子を連れてくるって人はそうそういなかったので、インフルエンザとか気にしてなかったです。
-
はるひなママ
やはり外遊びといえば公園ですよね💓下の子は着込ませてベビーカーですね!外ではたくさん重ね着させたいと思いますww
未就園児しかいないんですね?😲
上の子は連れて行ったことがないので
とても参考になります🎶
そうですよね・・・風邪やインフルエンザの子を連れてくるママさんはいませんよね💦
早速連れて行きたいと思います🎶
回答ありがとうございました💕- 10月12日
-
松田 姫音(36)
ウチの地域(さいたま市)では、幼稚園は3年保育が主流のため、保育園へ行っていない子でも殆どの子が3歳になったら幼稚園へ行きます。
ですから、平日の午前中、3歳以上の子は、保育園や幼稚園へ行っているため、公園でも支援センターでもいないんです。- 10月13日
はるひなママ
ショッピングモール、避けようと思います💦
子育て広場やサークルなどで病気をもらったことが無いとお聞きして安心しました💓
下の子の健診が終わったら、早速連れて行きたいと思います🎶
回答ありがとうございました💓