※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

2歳差育児でお風呂の入り方について相談です。夕寝が減り、9時近くになってしまいます。夫が不在で後追いがあり、お風呂前で待機すると泣かれます。3人で入れればいいが、保湿や着替えの順番が心配です。お風呂場で着替えるべきでしょうか。

2歳差育児のお風呂の入り方を教えてください!

2歳→しゃべる・お風呂好き・ちゃんとあったまってくれる。
7ヶ月→お座りがやっと・後追いで泣く・普段から先にベビーバスで入る、お風呂では泣かない。

一度だけ一緒に入ったのですがベビーバスを使わずに入り浴槽にも一緒に入ったら大泣きで大変でした。

最近は夕寝もする日が減り寝てる時間に入ろうと思うと9時近くになってしまいます。
夫は仕事でいないので何とかしてうまく入りたいのですが後追いが始まっていてお風呂前で待機させても見えなくなると泣かれます。

かと言ってお風呂のドア開けっ放しは寒く風邪ひくのであまりしたくありません。


3人で一緒に入れればいいのですが保湿とか着替えの順番とかどうしたらいいのやら。
お風呂場で着替えられるようにしておいた方がいいのでしょうか。
普段はお風呂上がったら居間に移動して着替えます。

コメント

km

3人でしか入ったことないですが次男がちいさいときはベビーバスこど洗い場に置いてました!お座りが安定するようになってからはマットの上に座らせてました。
お風呂出てからは順番に保湿して服着せて自分は一番最後です😅

  • みー

    みー

    やっぱりそういう感じなんですね!
    すごいです!
    いつもと違うところや、いつもと違うやり方とかだとすぐ泣いちゃう下の子なので慣れるまで泣かれるのは我慢ですかね😅

    • 11月8日