※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

上の子の要求にイライラし、下の子のお世話も大変。どうしたらいいか悩んでいます。

上の子の相手、疲れました…常にイライラして冷たくしてしまいます😥最近抱っこの要求が多いし、下の子抱っこ紐してても抱っこ抱っこって言ってきてイライラしちゃう💦
お風呂も下の子洗ってる時に抱っこやギューを要求。
お風呂とか危ないから余計にイライラ。。。。
上の子優先できません😭
どおしたら良いでしょう😭

コメント

テディ

わかります💦
今日も上を抱っこしながら下の子のベビーカー押してました😅
家事の時は好きなテレビかYouTube見せてしまってます。
下の子がギャン泣きしてたりすると上の子を優先できずエスカレートして負のループが始まります、、( ; ; )

  • あや

    あや

    お疲れ様です😥
    プライムビデオ、ずーっと見させてしまってます😰
    下の子のギャン泣きの仕方が顔真っ赤で頭に汗かいて泣くのでその時が特にイライラして怒ったり急かしたりしちゃいます😭

    • 11月8日
@@

上の子ももうすぐ4歳ですがまだまだ抱っこマンです…
私が2人いればって何回も思います😅
どうしても下の子が小さいと余裕なくなりますよね💦
私は出来る限り2人とも抱っことか下の子をベビーカー、カートに乗せて上の子抱っこしてあげて(限度ありますけどね💦)、下の子のお世話をしつつ、上の子を構ってあげるように毎日心がけてます!一緒にやろ〜とか!

2人ともギャン泣きするとあたふたあたふたしますけどね😫笑

  • あや

    あや

    まだまだ抱っこマンなんですね😭うちはトイレに行く事ですら抱っこです……
    時間が解決するのは分かっているものの、しんどいです…
    私もよし!抱っこしてやるぞ!って切り替えれれば良いんですが、癖がつくんじゃないかと思って抱っこは嫌だ!と私もイヤイヤしちゃいます😰

    • 11月8日