
コメント

ママリ🔰
ネントレしてます😄
戻れないと判断したら戻しますし、様子見でいいかな〜と思ったら様子を見ています。
ちょいちょい手はかけつつですが、自分で寝る力が育ってきていると実感してます✨
(背中スイッチも9割なくなり、夜と朝は布団でほぼセルフねんねしてます)
ママリ🔰
ネントレしてます😄
戻れないと判断したら戻しますし、様子見でいいかな〜と思ったら様子を見ています。
ちょいちょい手はかけつつですが、自分で寝る力が育ってきていると実感してます✨
(背中スイッチも9割なくなり、夜と朝は布団でほぼセルフねんねしてます)
「ねんね」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
戻しながらでも寝てくれてるんですね☺️
セルフねんねすごいです!
うちは最近睡眠後退?って思う事が多く更にお昼寝もしなくなってしまって寝不足でかわいそうで🥲
自分で寝る力育ててあげた方がよく眠れるのかなと思い😢
ちなみに数分見守ってトントンしに行く感じですか?
1週間ぐらいで徐々に寝るようになってくれましたか?
ママリ🔰
うちも睡眠退行ありました🥺
私の場合は、ですが
2ヶ月から始めて3ヶ月でセルフねんね7割成功。
4ヶ月で睡眠対抗?と寝返りでセルフねんねできなくなる。それでも練習していたら2週間ほどでまたできるようになりました。
ギャン泣きの場合は3分まで見守る。3分経ったらトントンや抱っこなど好きな寝かしつけをしていました。ウトウトしたら布団に置いてみる、泣いたらまた寝かしつけの繰り返しです。
ちなみに、夜のセルフねんねが成功してから朝、昼のセルフねんねを練習した方がいいそうです。
(夜のセルフねんねができるようになると、昼間の背中スイッチもほぼ消えました)
夜のセルフねんねができるまでは、朝昼夕はどんな方法でもいいから寝かせろと…。笑
わたしのしたネントレはこんな感じですが、友人は昼からして成功した人もいるので、個人差もあるかもです😄
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥺💗
睡眠退行ですね!
まず夜のネントレセルフねんねから練習してみます!
やっと本腰いれてやろうという気になれました!
添い乳の癖がついてるかもしれないので不安ですがまだ遅くないでしょうかね😭
頑張ってみます🥰
ありがとうございます🥰🥰
ママリ🔰
6ヶ月頃が一番いいそうなので、全然いけると思います🥰
応援してます♡