![転々](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子のミルク量が減少し、排便にも悩んでいます。2歳の子もいて搾乳が難しく、焦っています。浣腸についても相談したいそうです。体重や使用ミルク、乳首の情報も共有されています。
(35週1日で出産)
生後1ヶ月の双子のミルクの量と浣腸(自己排便)についてです。
双子のミルクの量が減って困っています。
病院の方針?慣習?で35週で予定帝王切開し1875gと2085gで産まれました。
1ヶ月間NICUに入り、一回に多くて80ミリ飲むぐらいで退院しました。(ちょうど生後1ヶ月)
家に帰ってからは80飲めば上出来、60は飲んで欲しい。ぐらいで頑張ってました。
その時は8割搾乳、2割ミルクくらいです。
前週木曜日くらいからどんどん量が減っていき今1回で40〜50しか飲んでくれなかったりします。頑張って飲めて80です。
飲まないのによく寝ますし、起こして飲ませても全部吐いたり鼻から出てたり、、
2歳の娘もいて最近は搾乳の時間が取れずほぼ完ミになってきているので余計に焦っています。
もう一つ浣腸や排便について。
低出生体重児でNICU入院中はミルク時間の2回に1回〜毎回グリセリン浣腸か綿棒浣腸をされてました。
家でもしてくださいと言われて回数は減りましたが1日2〜3回はグリセリンか綿棒をしています。
自分でうんちをすることも少なく、できていても少なく苦しそうです😞
朝6時、夕方18時で処置したりしますが癖になっているから自分でしないのか?
それともミルクの消化が悪い?
うんちが出ないからミルクが飲めないならもっと浣腸するべき?
2歳の娘は3000gで産まれ吐き戻しは凄かったですが完母でよく飲み体重の増えも良く、今と全く違ってどうしたら良いかわかりません。
2歳と双子を抱えてほとほと疲れ切っています。
ミルク育児、また早産児や浣腸が必要だったお子さんや経験をお持ちの方、知っていらっしゃる方、教えてください。
ミルクはほほえみを使っています。昨日Eあかちゃんを買ってみました。
乳首は最初はlicoのSで小さくなり、今は母乳実感のSSです。1ヶ月からのSを試しましたが溺れてダメでした。
体重は
双子1が1875g→3500くらい
双子2が2085g→4100くらい
です。
長文ですみません、私自身体調が悪くお腹も痛くなってきて参っています。
- 転々(3歳5ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
![うんたった](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うんたった
息子は最初完母で、退院後もかなり寝ていたので「よく寝る子だな〜」と思ったら、1週間検診で1日あたり8.6gしか増えてない(24g増が普通)らしく…飲めてなくて体力が無いからよく寝ていたのだと分かりました😢
3時間で起こして、ミルクを足して飲ませて…今では完ミですが体重も増えて起きてる時間も長くなりました!
お子さんの成長、見えないと心配ですよね😢
ミルクもあまり飲まないとの事なので、小児科か産院に相談してみるのはどうでしょう?
体重増加についても教えてくれるかもです!
![スイッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スイッチ
双子育児おつかれさまです!
1人目の子は早産児で1882gで生まれました。
綿棒浣腸たまにやってましたよ!
ミルクははぐくみのやつ使ってましたが、便秘に悩むママ友は、はいはいにしたら💩柔らかくなったと言ってました!
E赤ちゃんも使ってましたが、うんちの出具合は変わらず、1日1回程度ですが、綿棒浣腸してました。
💩浣腸で出るなら、自力で出なくても気にしてなかったです!
ほぼミルク寄りの混合育児でしたが、1回60mlくらいだった気がします。
修正1ヶ月半くらいなら80まで飲めなくても、いい気はしますが、40だと少ない気もして心配ですね😭
体重計で増えてるか見るしかないと思いますが、双子に上のお子さんにと家から出られないと思うので、産院に相談しても良さそうですね💦
なによりご自身の体調もありますから無理のない範囲ですが😭ちゃえさんの体調も心配です😢
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
体調大丈夫でしょうか?💦
うちの双子の場合は28週に産まれたので3ヶ月入院していました。なので、今修正月齢3ヶ月ぐらいです。
入院中は1日に1回綿棒浣腸されていました。今でも毎日綿棒浣腸していますよ〜。
先日6キロになり病院の先生から、そろそろ自力で排便できる頃だと思いますよ〜と言われたので、まだ綿棒浣腸で大丈夫だと思いますよ☺️私も綿棒浣腸は癖になるかと心配したのですが、癖にならないと言われたので毎日してます笑
ミルクの量は無理矢理に飲ませてました。2ヶ月くらいの時は80〜100飲ませていました。体重を増やしていかないといけないですから😓頭にバスタオルを四つ折りにしたのを使っています。もちろん、吐き戻しますが、洗濯も楽なので続けています。頭を乗せる時は肩も少しのせるのがポイントです💦
ミルクの種類はアイクレオとはぐくみを交互に使っています。アイクレオだと固くなり、はぐくみだと緩くなるので😢ほほえみも使っていましたが水下痢になるのでやめました。
飲みが悪いと心配ですよね💦
フォロー外来とかはないのでしょうか?もしあるのなら、その時聞いてみた方がよいと思います🥲
![いーとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いーとん
同じく9月14日に双子を出産しました👶👶あまり参考にならないと思いますが思わずコメントさせてもらいました!
うちも上の子がいて退院してからゆっくり直母できず搾乳していましたが、寝不足と上の子の相手をしてしたら搾乳する時間もなかなか取れず、1か月過ぎた頃に完ミにしました!やはりミルクだけだとちょっとうんち硬めな気がします🤔出ない日もありますが、浣腸すると自分で出せなくなるって聞いたことあるので上の子の時からしたことなかったです!4日くらい便秘でも、お腹がパンパンに張ったり苦しそうにしていなければ病院に行かなくていいって小児科で言われました。うちもほほえみ飲ませてます🍼
うちもたまに飲む量減ったりして困ってます😅まとめて飲めないから頻回になるし、まだまだ3時間以上間隔開きそうにないです🥴💦
双子+上の子いるとめちゃくちゃ大変ですが、お互い頑張りましょうね😆
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
お疲れ様ですー!
うちは9/19に36週で出産した双子です!
もうすぐ2ヶ月、疲労困憊ですよね💦
うちは混合ですが、ミルクのときは100ml飲んでいます。
母乳とミルクを交互になるようにあげていますが
片方は快便で
片方は便秘です💦笑
便秘のほうには3日でなければ綿棒浣腸しています!
同じ食生活(?)でも違うので、体質かなーと思って
あまり気にしていませんでした😳
助産師さんと話したときに聞いたら、浣腸がくせになるとかはないみたいですよ!
何回しても大丈夫だし、出してあげたほうがいいよと言われました☺️
コメント