※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れ
お仕事

仕事を始める際、幼稚園に報告書類は必要ですか?個人的な仕事で月4回程度なので、書類提出は必要か悩んでいます。延長保育を利用しない場合でも書類は必要でしょうか?

【仕事をはじめたら・幼稚園】
もし専業主婦から仕事をはじめたら、幼稚園に何か報告のような書類等はありますでしょうか?
入園の際に、幼稚園か区役所の書類で1号など記載するものがあった気がします。
もちろん明日幼稚園関係の書類は調べて目を通す予定ではいます。

しかし就労と言っても、企業ではなく知人に個人的に依頼されていて月に4回程度になりそうです。
(まだ返事もしていなく就労ははじめてません)
事業所があるとか曜日が決まってるなどなく、3日くらい前に連絡がきて感じになりそうでもお金が発生すると何か届けは必要なのでしょうか?
幼稚園に行っている間にする事なので延長保育の利用しなくても書類は書かないといけないものなのでしょうか?

コメント

あづ

延長保育を利用しないなら、恐らく申請不要だと思います🤔
息子が通うところはですが、書類が必要なのは預かり保育が必要な場合のみです😌

以前私立幼稚園で働いてましたが、そこは預かり保育を利用してても書類不要でした🙋‍♀️

  • れ


    ありがとうございます!
    延長しないなら大丈夫そうですね☺️良かったです。
    もしお仕事うけて、書いてなくて何か罪?に問われるような事になったら困るので、聞いて調べてからお返事しようと思っていました😂
    助かりました😊

    • 11月8日
ママリ

延長保育利用しないなら1号のままで大丈夫ですよ。
就労で2号にする場合は、月64時間以上とかお住まいの市で規定する就労時間を超えてないと2号認定に出来ないです。

  • れ


    ありがとうございます!
    延長保育しないなら、書類は出さなくて良さそうですね😊

    • 11月8日
☆

私も子供が幼稚園の間にパートしてます!特に書類は書いてないです👌

お子さんが急に具合悪くなってお迎えが必要な時に常に連絡が取れるようにしてれば大丈夫だと思います!
私は一応担任の先生には仕事をしてるので携帯に出なかったら仕事先に電話してくださいと言ってます👌

  • れ


    ありがとうございます!
    特に書類書いてないのですね😊
    たしかに、電話は出れるようにしておかないとですね☺️

    • 11月8日