
娘が異常行動を示し、怒ってしまった。複雑部分発作かもしれず、自分の怒りに戸惑っている。明日謝ろうと思うが、気持ちが整理できない。
娘にひどいことをしてしまったかもしれません。
お風呂から上がってきた娘が、幻覚がみえているようだったり、いきたり動きが止まって返事や反応がなかったりしました。
その時は朝から晩までお昼寝なしで遊んだから眠たさのピークなのかなと思っていました。
寝る時になり、布団に入ってもいきなり起き上がってボーとしたり、歩き回ったり、意味の分からないことを言ったりしだすしでだんだんイライラしてきて
寝ないなら部屋から出て行って、寝る人の邪魔をするな等と怒ってしまい、娘を泣かせてしまいました。
そのあと旦那がなんとか寝かしつけてくれたんですが
今日の娘の異常について調べてたら、複雑部分発作が当てはまりました。
それを見ていたら幻覚をみたり、歩き回ってしまうと書いてあり、娘になんて酷い事をしてしまったんだろうと思いました。明日朝娘に謝りますが、謝っても許されないほどひどい怒り方をしてしまいました。
どう自分の気持ちを整理していいかわかりません。
娘は寝たいのに勝手に体が動いてしまって、意味もわからず怒られていたんだなと思いどうしようもない気持ちです。
- さき(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
夢遊病とかですかねっ?!

M
大人も子供も失敗はありますよ🌸
昨日は怒っちゃってごめんね。○○ちゃんはわざとじゃなかったんだね
ママ間違っちゃったね。許してくれる?と
しっかり失敗しちゃったねごめんねと伝えたらきっと伝わると思います🌸
そして、勝手に動いちゃったのかな?などと聞いて発作だったのかなど聞いてみたらどうでしょうか?
さきさんも、あまり思い詰めないで下さいね☺️
失敗はしても大丈夫です。
失敗した時にしっかり認めて謝ることが出来ればきっとお子さんもそんなさきさんを見て失敗をちゃんと受け止めて認められる子になると思います💕
さき
寝る前の段階なんで、調べた限り夢遊病ではないと思います。
はじめてのママリ🔰
そうでしたか💦無知ですみません💦(--;)w