
赤ちゃんが眠い時、パパが抱っこするとギャン泣きするけど、ママが抱っこすると落ち着くことがあるのは普通のことですか?赤ちゃんが早い月齢からそういう区別をすることはありますか?
もうすぐ生後4ヶ月になる赤ちゃんのことで、それぐらいの時期から眠い時にママの抱っこじゃないとダメとか( パパが抱っこするとギャン泣きします )そういうことってありますか??
最近眠くてグズっている時にパパが抱っこしているとギャン泣きがとまらなくて私が抱っこを交代するとギャン泣きが落ち着きます!
こんな早い月齢から赤ちゃんなりに区別?というかそういう様子ってあるものですか??
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)

ままり
ありました!
ママへの愛着が湧いてくる時期みたいです🥰

にゃこ
うちの下の子はありますね〜😊
3ヶ月頃から、ママ(私)じゃないとダメなことが増えました💡

eriii
うちもそうです!
1ヶ月くらいからパパの抱っこは泣くことが多くて、夜の眠い時なんて絶対無理です😂💦

ママリ✨
ありました!
3・4ヶ月の頃が1番私じゃないとダメでした😅
お父さん、ばーば、ひいばーば、それまでは寝かしつけしてくれていた人みーんなダメで、私に代わった途端泣き止んでました😓

心配性なママ
うちもそうです🥺寝かしつけは必ずママ。ぐずった時もママです!!
コメント