※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てどごん
子育て・グッズ

最近離乳食を始めた赤ちゃんが、食べ物を嫌がってギャン泣きする悩みです。同じ経験をした方や対処法を知っている方、アドバイスをお願いします。

離乳食について🍚
離乳食を始めて1ヶ月たって、最近2回食をはじめました。
ここ2.3日急に嫌なものが口に入るだけで
ギャン泣きします😭
一度泣き始めると2.30分ずっと泣き叫んでいます😢
おかゆも単体では嫌がり、
甘い野菜と混ぜてお粥の気配を消して食べさせないと
これもまたギャン泣きという感じで、
離乳食をあげるのがとても苦痛になっています。
同じような方いますか?
嫌いな食べ物などある方はどのようにあげてますか?

コメント

ままり

1歳半の娘がいます。
離乳食が苦痛になる気持ちよくわかります。私もたっくさん悩みました。

よく聞くのが、離乳食は栄養を摂取することが目的ではなく、食べ物を食べるということに慣れてもらう期間であるということです。なので無理に食べさせなくて良いし、赤ちゃんの機嫌に合わせて少しずつ進めていけば良い、と聞きますね。
でも頭ではわかっていても、食べてくれないと悲しいし焦ります。私もあの手この手で食べさせようと意地になって頑張っていました。

今思うと、赤ちゃんの様子はコロコロ変わります。食べる時もあれば食べない時もある。食の好みも成長とともに変化していて、うちの場合サツマイモやバナナなど他の赤ちゃんはみんな好きなのにうちは全く受け付けなくて、でも気付いた頃には大好物になっていました。

長くなってしまいましたが、主さんのお子さんはまだ6ヶ月で離乳食も始めて1ヶ月ほど、嫌いなものを無理して食べさせなくて良いと思いますよ😊そのうちきっと食べる日が来ます‼️それも急に😆
今はアレルギーないか確かめることだけ頑張ればいいとおもいます✨✨

私は同時の私に、焦らなくて良いんだよ、そのうち食べるよって伝えてあげたいです。

  • ままり

    ままり

    すみません、最後の文、「同時」じゃなくて「当時」でした💦

    • 11月7日
  • てどごん

    てどごん

    ありがとうございます😭
    もっと気を楽に離乳食あげてみようとおもいます!!

    • 11月7日
メル

5.6ヶ月の頃は特に、そこまで離乳食主体の栄養じゃないので、嫌がるようなら無理してあげなくても大丈夫ですよ♡
うちの子は食感があるものは苦手で、魚やしらすはお粥に混ぜても嫌がります💦タンパク質取らせたくて気になってましたが、、、豆腐は食べてくれるので、豆腐メインで週に2回ぐらいは魚もチャレンジ!!くらいにしています。
野菜も、ほうれん草とかにんじんは好きで、さつまいもがイマイチでした😓苦手なやつもたまにチャレンジしますが、食べなくてもまだ無理か〜くらいの気持ちで一口やっておしまいとかにしてます(全くあげないといつまでも慣れないかな?と思ってとりあえず一口チャレンジにしてます😅)
お粥が苦手なら、うどんとかパン粥はどうですか??
そのうちまたお粥も食べるようになるかもなので、たまにお粥も試してみる!くらいでいいと思いますよ♡
食べない間はミルクか母乳で補えばオッケーです👌

  • てどごん

    てどごん

    ありがとうございます😭
    パン粥はすきみたいです、、😂
    食べなくてもいいくらいの気持ちで頑張ろうとおもいます!!

    • 11月7日
  • メル

    メル

    私も離乳食わからなさすぎて、支援センターの離乳食相談の日に遊びに行って栄養士さんに相談したりしてました!!
    行くのが億劫じゃなかったら、そう言ったところで色々アドバイス貰うのもありですよ👍

    • 11月7日
  • てどごん

    てどごん

    なかなか行く機会がなかったので今まで行ったことなかったんです!
    今度行ってみます🤗
    ありがとうございます!!

    • 11月8日