※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時に抱っこして寝かしつけるのは問題ありませんか?

赤ちゃんが眠い時に泣いてる際に
ある程度泣かせて疲れただろうなという頃に
抱っこして寝かしつけてるんですけど、
これってダメですかね?

コメント

はーくんまま

いいと思いますよ(´・ω・`)
たくさん泣いて肺を強くするのはいいことと言われました♪

deleted user

私なら泣いたらすぐ抱っこします。
眠い時に放置は可哀想かと?
叱ってるわけでもないですし…

  • deleted user

    退会ユーザー

    赤ちゃんは「泣くこと」でサインや想いを出してるんですよ。
    悪いことしたわけでもないのに放置は良くないと私は思います。
    ママは自分を好きじゃないんだ、と思うようになるかもしれませんよ…
    眠い時は抱っこしママのぬくもりに触れながら安心して寝かせてあげてくださいm(_ _)m

    • 10月12日
りおママ

今はサイレントベビーになるから
泣いたら沢山抱っこしてあげてと
いうのが主流になっているみたいですが
そうはいかないですもんね😭💦

deleted user

抱っこして泣き止むのであればほっとくのは可哀想だと私は思ってしまいます。
何しても泣きやまない時は少し泣かしといていいと思いますが、、、。

ひろひろ

放置する時間にもよりますが、りおママさんの言われるように、泣いても無駄なんだと赤ちゃんが学習し、サイレントベビーになると聞いたことがあります。
言葉の発達が遅れたり、情緒不安定、引きこもり、暴力的になったり、人間関係を構築するのが苦手になってしまうそうです。
なので、泣いたら抱っこしてあげてます。

なな

10分くらいならいいんじゃないでしょうか??(>_<)

deleted user

どうしてもすぐにやらないといけない家事をやっていて手が離せない時。
何をやっても泣きやまない時。
…だけは少しなら泣かせておきますが、そうでなければ抱っこしたりして安心させたりして泣きやませますね。
わざと泣かせたまま放置はしません。
あたしも、泣いても泣いても構ってくれないとサイレントベビーになると聞いたので。

☆新米ママ☆

時間にもよります。私なら手が空いてるならすぐ抱っこします

トミミー

家事をしていたりして手が離せないとき以外は、泣いたらすぐ抱っこするようにしてます。手が離せないときも声がけは必ずします。
甘え泣きの時はあえて1分ぐらい放置してみることもありますが(笑)私もサイレントベビーの事を知って放置はしません。