
コメント

ままり
地元工務店で建てます〜
本当は建売か中古希望でしたが
建売→仲介手数料、外構費用などで結局高くなる、安い建売は辺鄙な場所しかない
中古→なかなか出ない上に田舎で土地が広いからかとにかく高い。リフォーム含めると結局注文住宅みたいな金額になる
ってことで諦めました。。

るいママ
うちは秀光ビルドで建てましたた〜
あまりお金が無かったので🤣
なんなら建て売りでもいいや〜くらいの勢いで旦那も私も特にこだわりがなく 建て売りを見に行ったら これなら秀光と変わらないし!車のローンも組み込めるしだったら色とか間取り選べるから 秀光にする?って感じで秀光にしました!🥰
そんでもって秀光で規格住宅にしました!自分達が思う間取りが丁度あって規格の方が安く済むしで😂
あとは1番の決め手は金額もですが秀光ビルドは本社が北陸で 北陸仕様になってるため
壁が吹き付けになってるんです!吹き付けは 他のメーカーさんだとプラス料金が大分かかると言われ 秀光は標準装備なので それが1番の決め手でした!!!
実際住んでみると 暖房つけなくても ヒートテック一枚でまだ全然快適に過ごせてます🥰
-
ママリ
ありがとうございます😊
秀光ビルドなんですね!
気になりましたがうちの県にはないみたいです😭- 11月7日

みーこ
地元の工務店さんで建てました🏠
土地など全て込みの総予算を始めから伝えて、予算管理も全て棟梁さんにお任せしました😊
ここの棟梁さんだから任せられたのもありますが、そんなとこに出会うまで、探しました❤️
-
ママリ
ありがとうございます😊
地元工務店はどのように探しましたか?
またハウスメーカーとの違いってなんですか?- 11月7日
-
みーこ
完成見学会のチラシが入ってて、見に行きました😊
工務店さんに決めたのは下請け大工使わず、全部自社でやってくれるからです❗️どこもそうなのかわかりませんが…たぶんそこが大きく違うとこだと思います。- 11月7日
-
ママリ
そうなんですね!
うちにもチラシ来ないかな〜💦
なんかいっぱいありすぎてわからなくて😞
ハウスメーカーと同じような家を工務店で安くできるならそっちの方がいいですよね💦- 11月7日
-
みーこ
うちの内装は逆に大手さんではできなかったり、めっちゃ高くなったり、やりたがらないような内装だったので…(><)
基本的に、展示場やCMなどの広告費かけないとこは、同じ材料で同じクオリティの家だと、2割くらい安くできると、設計士さんの勉強会では教わりました✨- 11月7日
ママリ
ありがとうございます😊
私も建売で探していたのですがなかなか良いのがなくて💦
地元工務店はどのように探したのですか?
また工務店とハウスメーカーでは値段はどのくらい近いますか?
ままり
夫の同僚の紹介です!
ピンキリだと思いますが、口コミで聞く大手ハウスメーカーのグイグイ営業が無理すぎて😫💦
資料請求すらしてないです笑
ただ、同じ建坪でも大手で建てた知人とは1000万くらい違いました😱💦
ママリ
紹介だといいですね!
そうなんですよね…ハウスメーカーだと営業がすごいですよね💦
そんなに違うのですか?!
工務店は土地も探してもらえるのですか?
ままり
私もびっくりしました😱
広告費とか人件費が大きいと思います😫でも倒産の心配がないし、アフターサービス手厚いみたいなのでそこはいいなと思います!
地元で有名なところとかだと、その地域の土地をいっぱい持ってたりして、分譲地もあったりすると思いますよ🙆♀️
私が決めた工務店は、土地で利益を出してるから建物を安く提供できるって言ってました!